平成の愚禿のプログ -12ページ目

ジョージ.H.ブッシュ大統領9.11同時多発テロ演説(全文+和訳)

Address to the Nation on the Terrorist Attack by George Walker Bush on September 11 in 2001


Good evening.

今晩は。


Today, our fellow citizens, our way of life, our very freedom came under attack in a series of deliberate and deadly terrorist acts.

国民の皆さん。本日、私たちの日常生活において、他ならぬ私たちの自由が、意図的かつ正確無比なテロリストの攻撃を被りました。


The victims were in airplanes or in their offices: secretaries, business men and women, military and federal workers, moms and dads, friends and neighbors.

犠牲となった人々は、旅客機の中、または自分たちの事務所:秘書の方々や、ビジネスマンとしての男性・女性たち、軍事関係者や連邦政府の公務員たち、母たちや、父親たち、友人達や近隣の人々におよびました。


Thousands of lives were suddenly ended by evil, despicable acts of terror.

何千人もの命が、卑劣で、悪辣極まる残虐行為によって突然終止符を打ったのです。


The pictures of airplanes flying into buildings, fires burning, huge structures collapsing have filled us with disbelief, terrible sadness, and a quiet, unyielding anger.

飛行機がビルの内部に飛び込んで行き、炎が燃え上がり、巨大な建造物が崩壊する映像は、私たちを仰天させ、そして恐ろしい悲しみ、更に、沈黙、頑強な怒りの念を感じさせました。


These acts of mass murder were intended to frighten our nation into chaos and retreat, but they have failed.

これら一連の大量殺人行為は、わが国を脅迫してカオスと後退へと追い込むことを企んだものでしょう。しかしながらその企みは失敗しています。


Our country is strong.

わが国は強靭です。


A great people have been moved to defend a great nation.

偉大な人民は、偉大な国家の防衛へと突き動かされつつあります。


Terrorist attacks can shake the foundations of our biggest buildings, but they cannot touch the foundation of America.

テロリストの攻撃は、わが国の最も巨大なビルの根幹を揺るがすことはできますが、しかしアメリカの根幹に触れることはできません。


These acts shattered steel, but they cannot dent the steel of American resolve.

これらの行為は、鋼鉄を粉砕しました。しかし、それらはアメリカの強固な意思の鋼を傷つけることはできません。


America was targeted for attack because we’re the brightest beacon for freedom and opportunity in the world.

アメリカが攻撃の標的とされたのは、わが国が世界において自由と機会への最も輝かしい灯台であるが故です。


And no one will keep that light from shining.

そして、誰にもこの灯火が輝かないようにさせることはできないでしょう。


Today our nation saw evil, the very worst of human nature.

今日、わが国は邪悪さという人間の最悪の特性に遭遇しました。


And we responded with the best of America, with the daring of our rescue workers, with the caring for strangers and neighbors who came to give blood and help in any way they could.

そして、私たちはアメリカの最良の特性をもってこれに対処しました。救急隊員たちの勇敢さや、自分たちができるあらゆる手段をもって進んで血を流し、そして支援を提供してくれた、見知らぬ人々や近隣の人々の介護活動です。


Immediately following the first attack, I implemented our government's emergency response plans.

最初の攻撃を受けて即座に、私はわが政府の緊急対処計画を実行に移しました。


Our military is powerful, and it's prepared.

わが国の軍隊は強力で、そして即応体制に置かれています。


Our emergency teams are working in New York City and Washington D.C. to help with local rescue efforts.

わが国の緊急事態チームはニューヨークとワシントンで地元のレスキュー活動を支援しました。


Our first priority is to get help to those who have been injured, and to take every precaution to protect our citizens at home and around the world from further attacks.

私たちの第一の優先行動は負傷した人々への支援であり、国内および全世界でわが国の国民を更なる攻撃から守るようあらゆる警戒態勢をとることです。


The functions of our government continue without interruption.

わが国の政府の機能は滞りなく継続しております。


Federal agencies in Washington which had to be evacuated today are reopening for essential personnel tonight and will be open for business tomorrow.

今日避難していたワシントンの連邦諸官庁は、今夜、主要官僚によって再開されつつあり、そして明日、業務を再開します。


Our financial institutions remain strong, and the American economy will be open for business as well.

わが国の財政・金融機関は力強さを保っており、そしてアメリカ経済もまた業務を再開するでしょう。


The search is underway for those who were behind these evil acts.

これらの卑劣な行為の背後にいる首謀者たちの捜査は進行中です。


I’ve directed the full resources of our intelligence and law enforcement communities to find those responsible and bring them to justice.

私は、わが国の諜報機関と司法警察機関の総力を、これらの真相の捜査と、その容疑者たちを刑事裁判で訴追するために注力するよう命令を下しました。


We will make no distinction between the terrorists who committed these acts and those who harbor them.

私たちは、これらの犯罪を実行したテロリストたちと、彼らをかばい立てする者達とを区別することはしません。


I appreciate so very much the Members of Congress who have joined me in strongly condemning these attacks.

私は、私と共にこれら一連の行為への強い非難を行った連邦議会議員たちに深謝します。


And on behalf of the American people, I thank the many world leaders who have called to offer their condolences and assistance.

そして、アメリカ国民を代表し、哀悼の意を示し、救援を申し出てくれた世界多くのリーダーの皆さんに謝意を表します。


Tonight, I ask for your prayers for all those who grieve, for the children whose worlds have been shattered, for all whose sense of safety and security has been threatened.

今夜、私は皆さんに、深い悲しみの中にある全ての人々のために、自分たちの世界を粉々に打ち砕かれた子供たちのために、安全・安心感を脅かされている人々のために、祈りを捧げて下さることをお願いします。


And I pray they will be comforted by a Power greater than any of us, spoken through the ages in Psalm 23:

そして私は、詩篇23節に述べられるように私たちの誰の力にも勝る力によって、その人々が慰められるよう祈ります。


Even though I walk through the valley of the shadow of death, I fear no evil for you are with me.

もし私が死の影の谷間を通って歩むとしても、私は邪悪さを恐れはしません。何故なら、皆さんが私と共にいるからです。


This is a day when all Americans from every walk of life unite in our resolve for justice and peace.

今日という日は、全てのアメリカ人がその日常生活から、正義と平和に対するわが国の決意によって連帯する日です。


America has stood down enemies before, and we will do so this time.

今までアメリカは敵を粉砕してきました。そして今回も私たちはそれを実行します。


None of us will ever forget this day, yet we go forward to defend freedom and all that is good and just in our world.

私たちの誰一人がこの日を忘れないでしょう。しかし私たちは自由と善良な物と私たちの世界の正義を前進させます。


Thank you. Good night. And God bless America.

ご清聴に感謝します。おやすみなさい。そして、アメリカに神のご加護がありますように。


END

ジョージ.H.ブッシュ大統領(父ブッシュ) ペルシャ湾岸戦争終結演説(全文+和訳)

(登壇者)

ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ(George Herbert Walker Bush, 1924612 - )は、アメリカ合衆国の第43代副大統領および第41代大統領(1989年~1993年)。日本では、第43代大統領でありファーストネームが同じである長男のジョージ・ウォーカー・ブッシュと区別するために、「父ブッシュ」「大ブッシュ」「ブッシュ・シニア」と呼ばれることもある。2011年現在、存命中のアメリカ大統領経験者では最高齢。

参考:ウェキベデアフリー百科事典

URLhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBH%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5


(湾岸戦争)

湾岸戦争(わんがんせんそう、アラビア語: حرب الخليج الثانية‎、ペルシア語: جنگ خلیج فارس‎、英語: Gulf War)は、199082日にイラクがクウェートに侵攻したのを機に、国際連合が多国籍軍(連合軍)の派遣を決定し、1991117日にイラクを空爆した事に始まった戦争。

参考:ウェキベデアフリー百科事典

URLhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89


Address to the Nation on the Suspension of Allied Offensive Combat Operations in the Persian Gulf by George Herbert Walker Bush on February 27, in 1991


Kuwait is liberated.

クウェートは解放されました。


Iraq’s army is defeated.

イラク軍は敗北しました。


Our military objectives are met.

私たちの軍事目的は達成されました。


Kuwait is once more in the hands of Kuwaitis, in control of their own destiny.

クウェートは再びクウェート国民の手に戻り、彼ら自身の決定権の支配下へと復帰しました。


We share in their joys, a joy tempered only by our compassion for their ordeal.

私たちは彼らと喜びを分かち合います。それは彼らの試練への私たちの心からの同情のみによって和らげられた喜びです。


Tonight the Kuwait flag once again flies above the capital of a free and sovereign nation.

今夜、クウェートの国旗は再び自由な主権国家の首都の空に翻っています。


And the American flag flies above our Embassy.

そしてアメリカの国旗はわが国の大使館の上に翻りました。


Seven months ago, America and the world drew a line in the sand.

七か月前、アメリカと国際社会は、砂漠の上に防衛線を引きました。


We declared that the aggression against Kuwait would not stand.

私たちは、クウェートへの侵略の存続は容認され得ないと宣言しました。


And tonight, America and the world have kept their word.

そして今夜、アメリカと国際社会は、この公約を履行しました。


This is not a time of euphoria, certainly not a time to gloat.

これは陶酔の時ではなく、また、決して満悦の時ではありません。


But it is a time of pride: pride in our troops; pride in the friends who stood with us in the crisis; pride in our nation and the people whose strength and resolve made victory quick, decisive, and just.

しかし、誇るべき時であり:この危機における私たちの部隊の誇り:友好国の部隊の誇りであり、迅速な勝利をもたらしたわが国と人民の強靭さと決意,そして決断力と正義の誇りです。


And soon we will open wide our arms to welcome back home to America our magnificent fighting forces.

そして間もなく、私たちは、わが国の素晴らしい戦闘部隊の凱旋へ歓迎の手を広げるでしょう。


No one country can claim this victory as its own.

この勝利をその国自身のものと主張できる国はありません。


It was not only a victory for Kuwait but a victory for all the coalition partners.

これはクウェートの勝利であるのみならず、連帯した全ての国々による勝利なのです。


This is a victory for the United Nations, for all mankind, for the rule of law, and for what is right.

この勝利は、国際連合,全人類,法の支配,権利それ自体の勝利なのです。


END

「日本教徒」に関する一考察~神が先か、法が先か?(英訳)④END

An consideration about Japanese religion … Whether does God precede disciplines, or does discipline precede God? Part 4 END


(…To be continued from the last article)


仏教では、自殺について考えてみると、キリスト教のように、論理必然的に「罪」と捉えることにはならないと思います。

In Buddhism, different from Christianity, I suppose, suicide may not be necessarily regarded as a sin.


「え?でも、私の知り合いのお坊さんや、私の所属している仏教の信仰団体では『自殺』は悪いことと教えているぞ。」と反論されるかもしれません。

However you may have a doubt against my explanation. “But, the Buddhism monk I know and/ or the religious group I belong to, adopts the discipline to ban from committing suicide.”


確かにそういう教えを説く宗派や団体があるのかもしれません。私はその個々の教えの詳細は知らないのですが、少なくとも「論理必然的な」教えではない筈です。

It is sure there may be such Buddhism sect to fix the rule, but I want to stress just in case that this rule is not deduced from Buddhistic fundamental principal “apodictically.”


というのも、日本に伝わっている大乗仏教では、釈迦自身が幾多の前世において、「捨身」という形の自殺を行っているのです。

For Mahayana Buddhism spread into Japan says Shakyamuni himself had repeatedly committed suicides in his former lives.


一つ強調しておきますが、仏教では自殺=善という訳では決してないと思います。ただ、自殺の動機や方法次第によっては、それが(厳密には正確な言い方ではないかもしれませんが、「喜捨」の一つとして)「功徳」を積むという行為になり得る場合がある、とは言えると思います。

Let me stress one point, Buddhism must not permit suicide and, needless to say, must not encourage devotees to do it. I suppose, however, there may be some cases where suicide may be allowed as an act of merit, one of donations as below.


これは、釈迦信仰が比較的少ないとされる日本にも伝わっている話です。法隆寺に設けられている国宝の玉虫厨子の「施身育虎」は、前世でウサギだった釈迦が飢えた虎を救うために自ら進んで餌になる様を描いたものです。

The case study of suicide by Shakyamuni has been spread even into Japanese where worship for Shakyamuni is not pervaded so wide as other Buddistic countries.

“Syashin-ikuko” one of the miniature shrines made by millions of feathers of buprestids (designated as a Japanese national treasure), dedicated in Horyu-ji famous for being registered as a World Heritage Site, gives a picture Buddha was carrying out Self-immolation by feeding himself to a hunger tiger when he was born as a rabbit in one of his former lives.


キリスト教との比較における仏教における世界観・死生観に関する私の甚だしく浅い理解による解説は、ま、このくらいにしておきましょう(ご興味があればキリスト教や仏教の専門家の手による入門書に進んでください。)

In order to provide a preparation to consider a worldview and a view of life and death of Japanese religion, I have attempted to make the poor explanation about those of Buddhism compared with those of Christianity by this line.


さて、上記を踏まえて本文の目的であるところ私たち日本教徒の死生観・世界観についてです(この「日本教徒」という概念は、以前にも申し上げましたとおり山本七平氏の「日本人とユダヤ人」によるものです。)。

So, let’s alter our point of subject to our primary interesting point in this article, say, Japanese religion. (By the way this Japanese religion is a concept created and suggested by Shichihei Yamamoto as once mentioned.

※「「約束」への日本人の考え方に関する一考察。(英訳)その⑥」:
http://ameblo.jp/shinjiuchino/entry-10892648694.html#main


これは私の憶測なのですが(尚、特にこういった断り書がない限り、本文での記述は私の独断や独創ではなく、文末の参考文献など学識経験者の見解・研究成果を踏まえています。)、多分、神前法後よりは法前仏後、予定律よりは因果律に近い。つまり、キリスト教よりは仏教の考え方に近い、と言えるのではないでしょうか。

I suppose, we common Japanese may have the idea not so much as Law follows God as God follows law, and are familiar with the way of thinking not so much the law of predetermined as the law of cause and effect. In this point of view we have the idea closer to Buddhism than to Christianity.


それでは仏教そのものの考え方を日本人の考え方と捉えていいのでしょうか。

私はちょっと違うのではないか、と考えています。

If so, can we identify the way of thinking of our own completely with that of Buddhism?

I feel there is some difference between them.


これは以前、少し申し上げたことなのですが、日本の文化の多くは外来思想にその起源が求められるものですが、日本人は、その外来思想をそのまま受け入れるという方法はとらず、自分たちに合うようにカスタマイズしていく傾向があります。※

As I mentioned once , the most of Japanese cultures have its origin from foreign countries, as you know. But, we Japanese have not always receive them as they were in the exporting country, have almost customized them in order to fit ourselves on and after we received them.

 日本人の致命的欠点に関する一考察~その①
http://ameblo.jp/shinjiuchino/entry-10871103071.html


時としてそのカスタマイズは、もはやカスタマイズといった程度を超えて、オリジナルの原型をほとんど留めないほど容赦がないものになる場合があります。

In some cases, these modifications make quite deferent ones compared with their originals.


一つ例を挙げます。仏教の法話の一つです。猿の王様が井戸の水に映る月を見て、月が井戸の中に落ちてしまったと勘違いします。そして部下の猿たちと協力して数珠繋ぎになって井戸の中に入って行きますが、その結果、途中で繋がりが解けてしまい、猿全員が溺死してしまいます。

Let me refer to one tale of Buddhism. A certain King of monkey’s country noticed the scene the moon being reflected on the surface of the water of the well and he misunderstood like as the moon had fallen into the bottom of the well. And he gathered other monkeys and tried to rescue the moon by tieng themselves in a row to the bottom of the well. As a result, the row happened to be gotten loose, and all monkeys fell into the bottom of the well, and all drowned.


この法話は、次のことを説きます。猿の王様には勇気も人望も備わっていたのですが、知恵が足りなかった、ということです。

This tale teaches us the lesson that this king of monkey was trusted by everyone and had courage, but he didn’t acquire enough wisdom. In short, this story stresses the importance of wisdom.


しかしほとんどの日本人はこういった話を嫌います。そして話の筋を次のように変えるのです。舞台を井戸から湖に移し、猿が崩れて湖に落ちます。そして湖の水面から夜空に輝く月を見上げ、「良かった。お月様をみんなで助けたんだ。」という筋に変るのです。

But almost all Japanese hate such kind of plot of a play, and modified it as follows,

First, they change the location from the bottom of well to a certain lake. And the monkey fallen into the lake looked up the moon in the sky and said “We’ve achieved to rescue the moon!”


この改変された話から日本人は、人間らしい思い遣りや、人間らしい助け合いの重要性を学ぶ訳です。

From this modified tale, we Japanese learn the importance of the sprit of compassion and cooperation “like human.”


日本にも仏教が輸入されてきましたが、宗派によっては宗教学者から「これが仏教と呼べるのか」と評される程度までの変貌を遂げています。

Buddhism has imported into Japan, however, it has been modified so much that some scalars of religious studies rise the question about Buddhism in Japan like “it can be called Buddhism from a strictly point of view?”


芥川龍之介は「神々の微笑」という短編小説で、そういった日本人のカスタマイズ力を「作り変へる力」と呼びました。

Mr. Ryunosuke Akutagawa, a famous Japanese novelist, called such Japanese will for customization of imported ones as “the power of reconstructed” in The Smiles of Gods” one of his short novel.


その性質を解くキーワードの一つに「習合」という概念をあげることができるのではないかと考えています。

I suppose, the key word to approach this characteristic of Japanese religion, we refer to the word “Shugou” in English, syncretism.


この辺りのことを「神仏習合」という側面から、聖徳太子の「十七条の憲法」等を考察対象に挙げつつ、別途、皆さんと考えたいと思います。

I would like to consider this problem from the syncretic fusion of Shintoism and Buddhism, referring to, for instance, the Constitution consisting of 17 articles drafted by Shotoku Taishi in 604 AD in the next article.


ここまで読んでくださって本当にありがとうございました。

Thank you very much for your reading with great patience.


END