毎日が日曜日の落ちこぼれですてへぺろ
今朝も妻の、洋子さんのお墓参りに行ってきました🚐えーん

いつも落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございます爆笑

落ちこぼれの身体の状態と感覚は、
脊髄損傷して、両手足の麻痺、痺れ、感覚障害は相変わらず。身体の感覚が鈍いし、特に包装材のプチプチが足裏についてる感じはすごく不安定で、なんとも言えず気持ち悪いムキー感覚障害が最大の問題のような気がしています
体幹にも麻痺が出ているようです。
額、両頬、鼻、上顎を骨折した顔面の感覚障害も相変わらず。
両膝の不安定さと締め付けられる感、特にツッパリがキツい右足🐾の状態と感覚が悪く、右足🐾先の冷感ガーンと、右足🐾の筋肉の各パーツがゴリゴリギクギク動く感じで感覚はかなり悪いですガーンえーん

リハビリ生活ですが、
起床時に、太もも、ハムスト、アキレス腱、足首、肩周りのストレッチ、と自己流ニューロン療法(自分の姿をガラスに写して、足踏みする姿を脳🧠に覚えさせます)プンプン
朝食前に先ずは筋トレウインク

・両足カーフレイズ100回

・両足スクワット100回

・軽度のスクワットジャンプ連続20回(ほとんど飛び上がれませんショボーン。スクワットジャンプは多くの筋肉を使うので、筋トレと言うより、筋肉間の連携改善の意図ウインク)

・腸腰筋トレ左右50回ずつ

・大臀筋トレ左右30回ずつ

・プランク2分

直ぐに太ももと脹脛のストレッチプンプン


そして今日は、2021/9/10のロードバイク落車事故で救急搬送された病院🏥の整形外科受診チュー


このブログに何度も書いていますが、落ちこぼれは整形外科医が嫌い。骨ばかり見ていて手術ばかりしたがる整形外科医が多すぎムキー


しかも、行っても特にプラスは無いので積極的に行きたくはないんだけど、医者が来いと言うので、様子見のため3ヶ月に1回通院していますチュー


予約は8時半。今日も少し早めに行って手指🤌のウォーミングアッププンプン

普通でも動きが悪いのに、急にやれって言われたってそう簡単にはできないムキー

必ず10秒間で何回グー✊パー✋できるか検査されるのでてへぺろ


診察室に呼ばれたのが8時52分。隣の眼科は8時半丁度にいつも始まるのに。予約時間は8時半なんだから時間通りに始めろよ。この野郎!

こちとら江戸っ子だい。気が短けえんだぜぇームキーてへぺろ


いつものように先ずは症状悪化の有無の確認キョロキョロ

仮に悪化してても手術を勧められるだけなんだから、悪化したなんて絶対に言わないよムキー

それに前の状態がどうだったかなんてよくわからないよ。感覚の問題だものムキー


排便や生活動作など身体全体としては間違いなく良くなってると思うけど、肝心な足🐾が…ランナーなのに足🐾が…歩いたり走ったり、移動することがリハビリ病院退院直後より悪化してるとは言いたくないので…歩き方は良くなってるし…症状が良い意味でも悪い意味でも落ち着いてきたんだと思う…良くなるところは良くなって、症状が進行するところもあってチューショボーン


結局今日も、やったのはグー✊パー✋検査だけムキー

経過観察はもちろん必要だけど、どうして患者が困ってることに対して、患者に寄り添って積極的な提案ができないんだろうか?…たぶんリハビリ知識が不足してたり意識が低かったりでできないんだろうねムキー


医学的にはともかく、落ちこぼれが困っているのは、麻痺、痺れもあるけど、とにかく感覚の悪さ・感覚障害と神経伝達の悪さショボーンプンプン


感覚障害で身体のあちこちが気持ち悪いムキー足裏の感覚が変だから当然安定して歩いたりRUN(小走り)したりできないショボーン


それと神経伝達が悪いから身体の動きがスムーズじゃないし、パワーも出ないチューショボーン


「手術しても治らない」じゃなくて、リハビリの知識・意識や神経伝達改善の視点をもっと持って欲しい。落ちこぼれの主治医なんだからプンプンムキー


事故から2年8ヶ月。損傷した神経は元には戻らないけど、人間の生命力というか、自然治癒力というか、リハビリ努力を続けることで神経バイパスができたり、必ず損傷箇所をなんとかしようとする動きがあるわけで、リハビリ努力を続ける限り伸びしろは少ないかもしれないけど改善は進んでいくものだと思っていますプンプンプンプンプンプン


診察が終わって、病院内のベックスコーヒーでのんびり爆笑


今日のウォーキングは、公園駐車場から病院への往復🚶‍♂️3.5kmと、前橋敷島バラ園内の散策1.5km、合計5kmでしたウインク


帰宅する前に畑に寄って、早生こまつなを収穫しました爆笑


午後はバランスボールを頑張ったので、夕方の筋トレは今日も休みですてへぺろ

・両足カーフレイズ100回

・両足スクワット100回

・軽度のスクワットジャンプ連続10回だけ

・腸腰筋トレ左右50回ずつ

・プランク2分

直ぐに太ももと脹脛のストレッチプンプン


入浴中は、太もものストレッチと、手首、手指🤌のストレッチ。

入浴後は、足指の筋トレ、手指のリハビリと自己流ニューロン療法ウインク


就寝前に、太もも、ハムスト、アキレス腱、足首、肩周りのストレッチウインク


最後は、今日のアメリカンブルーウインク

洋子さんが大好きだったアメリカンブルー照れ

アメリカンブルーも今日はお休みのようで、少しだけ咲いてくれました笑い泣き