残されたガンダムは1機
ガンプラ プレミアムバンダイ限定 HG 1/144 ガンダムジリウス 改修塗装完成
「プレミアムバンダイ限定 HG 1/144 ガンダムジリウス」
『機動戦士ガンダムエイト』より、主人公機ガンダムジリウスがプレミアムバンダイ限定HGキットで登場。
頭部アンテナシャープ化やヒケ・パーティングライン処理のほか、貧弱な腰部/股関節軸を真鍮線で補強。
さらに一部の外装パーツを削ってやや形状をアレンジしつつ仕上げました。
■工作内容
・ヒケ・パーティングライン処理
・スジ彫り修正
・頭部アンテナシャープ化
・腰部フレーム真鍮線による補強
・外装パーツ形状変更
・ヤスリがけ
・グレーサーフェイサーで下地作り
■塗装レシピ(C=クレオス、G=ガイア。→は重ね塗りの意。)
白 :コールドホワイト(G)
グレー :ニュートラルグレー(C)
紺 :マーズダークブルー(G)
黄 :キャラクターイエロー(C)
赤 :ブライトレッド(G)
関節 :EXブラック(G)→フレームメタリック1(G)
武器 :EXブラック(G)→ガンメタル(G)
センサー:蛍光グリーン(G)
ビーム刃:蛍光ピンク(G)
墨入れ :タミヤエナメルダークグレイ、ブラック
市販の水転写デカールを使用後、クレオスGGX光沢クリアー+つや消しクリアーを混色した半つやでコート。
センサーやビーム刃には蛍光塗料を使用しUVライトに対応。
以下、ポーズ集。
以上、HGガンダムジリウスでした!
アーマーの脱着やこれに伴うハードポイントの多さなど拡張性は感じさせますが、いかんせんまだ魅力が伝わり切らないようなキット内容ではあると感じました。
胴体部の構造が複雑なので分解と再組み立ての際は組み間違いや紛失に要注意。
腕・脚は結構単純で合わせ目も出ない設計なので工作面はそれほど苦労しないと思います。
動かして遊びたい人は腰部の補強もしくは3mm真鍮線へ完全に置き換えてしまっていいかもしれません。
■商品
■関連記事