シンプルイズベスト
バンダイスピリッツ 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON BALAM INDUSTRIES BD-011 MELANDER 素組みレビュー
「30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON BALAM INDUSTRIES BD-011 MELANDER」
『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』より、ベイラム・インダストリーの標準ACフレーム、MELANDERが30MMでキット化。
「ORBITER」同様、武装がシンプルな分リーズナブルな価格設定です。
■本体
頭 :HD-011 MELANDER
コア :BD-011 MELANDER
腕 :AR-011 MELANDER
脚 :LG-011 MELANDER
ブースター :BST-G2/P04
というフレーム内容。
パーツショップに最初から並んでいるラインナップです。
モノアイ状の頭部や、いかにもロボット然とした、角ばった武骨なシルエットの機体。
コアと腕部はすでに「ライガーテイル」にて立体化済みですが、頭と脚が新規となります。
本体ディテールも細かく彫られています。
背中、左腕には3mmジョイント穴あり。
カラーはグレートーンの成型色となっています。
さすがに一部合わせ目が出ますが、足裏の肉抜きなどはありません。
■可動
心なしか可動にも武骨さを感じますが(笑)、必要充分であると思います。
■付属品
「ベイラム・インダストリー」の企業ロゴがプリントされたマーキングシール付き。
ライガーテイル用の余剰パーツが出ます。
肩武器装備用のジョイントパーツが付属。
■MG-014 LUDLOW
【右手用】
ベイラム社の開発したマシンガン。
合わせ目が出ますがほとんど目立たないようになっています。
【左肩用】
左手用にパーツを組み替えることができます。
ORBITERとご一緒に。
もちろん規格が共通なのでアセンブル可能。
ORBITERに付属の「LR-036 CURTIS」、ウェポンセット04付属の「BML-G1/P20MLT-04」、ウェポンセット05付属の「SI-27:SU-R8」を装備させることで、擬似的にではありますがG5イグアスの「ヘッドブリンガー」を再現させることができます。
ただしあちらは機体のフレームがすべてC3型なので肝心の本体がまるっと異なるため、あくまでそれっぽくできるだけです。
以下、ポーズ集。
以上、30MM・MELANDERでした!
ゲーム中でも初めてのアセン用に本機のパーツを選ばれた方も多いのではないでしょうか。
作中設定よろしく堅実な作りでストレスなく組み上げることができます。
ORBITERに続く、入門用キットとして最適ですね。
■商品
■関連記事