30MM BD-011 MELANDER ライガーテイル 素組みレビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズホビールーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。since.2008.8

愉快な遠足の始まりだ!

バンダイスピリッツ 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON BALAM INDUSTRIES BD-011 MELANDER ライガーテイル 素組みレビュー

 

「30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON BALAM INDUSTRIES BD-011 MELANDER ライガーテイル」

 

『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』より、ベイラム・インダストリー専属AC部隊「レッドガン」の総長であるG1ミシガンの愛機・ライガーテイルが30MMで登場。

 

■本体

頭     :HD-033M VERRILL
コア    :BD-011 MELANDER
腕     :AR-011 MELANDER
脚     :LG-033M VERRILL
ブースター :BST-G2/P04
で構成されたフレーム。

もちろんすべて新規金型。

 

「威圧する蜘蛛」を模したヘッドパーツもイメージを損なうことなく造形されています。

ベイラム製らしい武骨な四肢、さらに重4脚が特徴的ですね。

ダークブルーの絶妙な色合いも成型色で再現されています。

各部、合わせ目は極力目立たない構造になっていますが、都合上どうしても発生してしまう箇所もあります。

 

■可動

4脚もすべてワキワキと可動します。

 

■付属品

珍しく色分け再現用のシールがついています。それとG1ミシガンのマーキングシールあり。

 

もちろん肩武器用のジョイントあり。

 

■DF-GA-08 HU-BEN

大豊(ダーフォン)製のガトリングガン。

バレルはきちんと1本1本分かれて造形されており、ガンプラのようにまとめられていないのが好印象。

給弾ベルトは軟質素材です。肩と肘の負荷がちょいと心配。

 

■DF-ET-09 TAI-YANG-SHOU

大豊製の炸薬弾投射機。

中国語で「太陽守」ということから通称「まもるくん」。パーツの付け替えで展開状態を再現。

 

■BML-G2/P17SPL-16

ミサイル狂いのファーロン・ダイナミクス製の2連8分裂ミサイル。

 

■SONGBIRDS

メリニット製の小型連装グレネードキャノン。

ナイトフォールと異なり左肩用になっています。右肩用差し替えパーツは付属しませんので注意。

 

以下、ポーズ集。

 

以上、30MMライガーテイルでした!

 

多くの621、もといG13から絶大な人気を誇るミシガン総長のACが早くもキット化。

特徴的な4脚も密度の高いディテールで造形されており、重武装の本機と相まって見応えたっぷりです。

 

次回のネームド機体は「ミルクトゥース」が予定されているようで、発売がとても楽しみですね。

 

■商品

 

■関連記事