明日が日曜出勤の為、本日が休みでした( -∀・)
今回は珍しく2週連続で同じフィールド、ワーム使用禁止のフィールド、保台ダムに行ってきました( ´ー`)
前回釣りをしていて、バスの動きを見ていたらビッグベイトが効くんじゃない??
(日によって状況は違いますがね…)
みたいなタイミングがあったので、ビッグベイトメインで釣りをしてみました(^_^)
(ビッグベイトで50up2本は痺れました)
現地に着くと…先週より減水していて、ダムサイトを見ると放水しています…状況変わってそう( ̄▽ ̄;)
ビッグベイトメインなので、ちょい不安ですが、減水傾向で湖流が動くので、水が動きやすいアウトサイド側の垂直岩盤等、縦ストメインに狙っていく事に。
メガバスのビッグベイト、スイッチを使い垂直岩盤にあるちょっとした岬状の張り出しを狙い、2投目で落ちパク!!(; Д)゚ ゚
早い段階で安心出来た40cmのバスが釣れてくれました(^_^)v
…しかしまあビッグベイトの釣りは甘くなく、中々バイトが…(ーー;)
その後も、アウトサイド側の垂直岩盤に絡む張り出し等を狙っていき…メガバスの羽根モノ、アイウイング135で派手にバイト!!
も…ルアー持っていってない…(-ω-;)
そしてもう1発出たが、今度はバラす…1回のバイトが貴重なのに…( ;∀;)
でもチェイスが何回かあり、ビッグベイトには悪くはない状況かも??(。-∀-)ニヤリ
チェイスしてくるバスを見て、ちょっと釣りたくなったので、カラシを投入し35cmくらいのバス追加(^_^)v
(ビッグベイトのみとは言ってませんからね…笑)
やはり減水途中は縦ストが良い感じです(//∇//)
そして更に期待の上流方向に移動していくが…上流に行けば行くほど水が悪くなっていく…( ̄▽ ̄;)
軽く垂直岩盤の岬を撃ってダメだったので上流域は捨て、即下流方向に戻ります…結構歩いたのに…(ーー;)
57cmのバスが釣れました(^_^)v
このサイズのバスが混じってくるとは思ってなかったので嬉しい1本(//∇//)
その後、日が高くなりチェイスも皆無に…岩盤から上がってきてくれなくなってきました…(ーー;)
ラストは岩盤際でじっくり浮かせれる水面ピクピク系ハードルアーのダイイングフィッシュで35cmくらいのを釣り、終了としました。
ビッグベイト:デストロイヤーオロチXX F6-70XX+23SLX DC 70+ナイロン12lb
操作系プラグ:デストロイヤーオロチX4 F4-66X4+17スコーピオンDC 101HG+ナイロン12lb
でした。
到着した時の減水を見て、どうなるかと思いましたが、居る所にはしっかり居る感じでしたし楽しめました(^_^)v
自分のスタイルを崩して、久しぶりにこんなにビッグベイトを投げたから収穫もあったし良かったです( ´ー`)
次はまた別のフィールドに行こうかと思います!
ではでは…。