今日で経営コンサルタントとして開業してちょうど2年です。
(=ブログも2周年!)
この1年間の戦果は・・・言わずにおこう。
自慢などできるレベルには到底達してなどいないから。
(=ブログは着実に読んで下さる方が増えてますけど・・・)
理想を追いたい。
コンサルタントになろうと思ったのは、それに「なりたい」と思ったからでもなく、
自分が特別に何かしら人様にお教え差し上げられるもの(=特定の業務)があって、
それが得意だから、というわけでもない。
(・・・いや、実際には「お教えできる得意なもの」は、あります。しかし、そればかり強調してウリにするのは
イヤだ。そんなレベルで満足するようなコンサルタントになぞなりたくない)
「その先の先」を変えたい、と思うからです。
でも、「その先の先」を変えるには何十年と掛かるでしょう。
自分が生きてる間にはきっと変わらない。
ついでに言えば、変わるという確証すらない。
それでも「ちょっとずつでいいから、変わればなあ」ということでやってみようと思いました。
そんな「先の先」なんか見てないで、もっと手前を見て、世間の流れに沿えば、戦果は上がります。
(ぶっちゃけ、実入りが良くなるってこと)
しかし、それだったら、私がやる必要なんかない。誰かの真似だ。
それに、そういうやり方ならは、私なんかよりもっと上手い人は日本に大勢いらっしゃる。
だったら、私がそれをすると、却ってジャマにすらなる。
私が、そのように言うと、
「そういうのは、十分稼げるようになってから言えよ」
と周囲は言います。確かにそうです。ごもっとも。
反論の余地は日本ではあまりありません。
でもね、たくさん稼いで安住の地を見つけてしまうと、
私が見たい行きたい世界が見えなくなってしまうのです(「日本」とは私にはそういう場所)。
常に「初心」でいなくちゃいけない。
もちろん進化はしないと、これまたいけないのですが、根本を忘れては元も子もない。
だから、その辺はムリのないペースにしておいて、自分自身を研ぎ澄ますほうが常に優先です。
何とかそこをわかって欲しいのですが・・・。
そして、これは昨年の今日にも全く同じことを書いた けれど、
やっぱり、この世の中、何が面白いかって、
「先のことはわからないからこそ、面白い」
のです。
今日は良くなかったけど、明日は良くなるかもしれないし、
明日良くなくたって、明後日良くなるかもしれない。
反対に、今日良い一日だったからといって、明日もそうとは限らない。
過去良かったからといって、未来が保証などされるはずもない。
だから、今良くなくたって、悲観ばかりせずに頑張ったらいいし、
そしたら、今日負けたとしても、明日は勝てるかもしれない。
でも、今日勝ったからといって、油断してると、明日痛い目を見るだろう。
世の中って、そういうもののだと思いますけど。
第一、たった一回の勝ち負けや運・不運で人生固定なんかされたらたまらんよ。
そう思ったら、日本がどうなるかは知らんけど、
私自身には、まだまだフロンティアがあるよ~な気がする。
ということで、また1年頑張りたいと思います。
本ブログを読んでくださる皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
