こんばんは。
今日・明日は遠征しております。またまた京都府北部です。
遠征の内容は、行政の出資する補助金の申請についての相談の仕事です。
申請書に書かれているビジネスプランは補助金を受けるに適当であるか、申請書の書き方自体に
問題はないか、などの相談に乗るのです。それを行政の担当者の目線だけでなくコンサルタントの
目線でもいろいろ助言差し上げる、というものです。
申請を考えている事業者・新規起業者の方々の熱意に負けないように、
こちらもしっかり相談対応しております。
いろいろなビジネスプランがあって大変面白いし、またこれはちょっと・・・というものに接した時は、
懇々と見直していただけるよう説得をしています。
そして夜は、その行政のご担当者様と、京都府北部で昨年その補助金を受けビジネスを拡大させて
いらっしゃる事業者(伝統産業品を現代的テイストで表現した作品を世に送りだしてらっしゃる)
と情報交換会をしました。
(美味しい、フレンチ風居酒屋で・・・そういう店が京丹後市峰山町にあることが少々以外だった・・・失礼!)
その内容は・・・企業機密もあるので書けませんが、あーだこーだと話をしまして、
とにかく企業経営というのは、
「身の丈に合わせつつ、その中で懸命に足を動かすことなのだ」
ということで三者の意見の一致を見ました。
(私も、いつもそう思っているいます。加えて、誰彼もに対し誠実に対応すること、かな)
しかしながら、そういうシンプルなことが存外難しかったりするんですけどね、この世の中は・・・。
明日も、今日と同様の相談会です。頑張ろ~。
