ご無沙汰しております。
今日が京都市内は、桜が満開に最も近い週末でしょう。
今は九部咲き?といったところで、今週中に満開、次の週末もまだ見頃ではありますが、散り始めも
チラホラかな・・・と思います。
さっき大覚寺周辺へウォーキングに行きましたが、それは綺麗でした。
京都へ花見に来られるのであれば、今週中でしょう。
さて、先月上旬に自分自身の個人事業主としての決算(=確定申告)を終え、ホッとしたのも束の間、
今度は、仲間の中小企業診断士とともに運営しているNPO法人の決算作業をやっています。
この「NPO」というのが曲者です。
個人ではないけれど、普通の会社でもないのに、大変厳格な法の適用を受けます。
また、用語もややこしい。
「利益を配分してはいけない」という時の「利益」の解釈も一般の企業とは違う。
(例を出して説明すると、大変ややこしく、長くなるので省略します。もしお知りになりたい方
いらっしゃいましたら、メッセージ機能を使ってお知らせください。別途説明します)
そんなで、いろいろ参考文献を当たりながらの決算作業です。
今まで働いた、そして関わった全ての法人で私は経理実務をやって来ていますが、
NPOのそれほどに怪奇なものはないです。
まあ、そんなふうにややこしく面倒なものだからこそ、私のところへやって来るんだけど(笑)。
単純明快なものだったら、みんな出来るもんね。
お花見を楽しんいるだろう世間を横目に、私の苦悩は季節に関係なく続きます(笑)。
