この土日はずっと雨、かつ冬が戻ってきたかのような冷たい日でした。
まだ冬物をクリーニングに出すのは早そうです。
電気ストーブはもう片付けてしまったけれど。
一昨日、京都市内を自転車で回ったとブログに書きました。
⇒3月5日のブログ記事
「電力会社の営業所」には、昨年の支払明細をもらいに(私自身の事業経費の計算に必要)、
「税務署」には、確定申告書提出をしに、
「社会保険事務所」には、私の年金記録の確認と相談に、
それぞれ行きました。
ちなみに、年金記録の確認については、恐ろしい事実がわかって少々ショックでした。
転職経験のある方は、お気をつけください。とはいってもここで詳細を書くのはちょっと長くなりすぎるので、
もし心配のある方は、社会保険労務士をなさっている方か社会保険事務所の「ねんきん相談窓口」を
訪問されることをオススメします。
(メッセージ機能など使っていただければ、私も少しはご相談に乗れます)
最後のフェアトレードショップへは、自分自身のための買い物に行きました。
昨年末からこの2月までまずまずハードに仕事したので、自分自身にちょっとだけご褒美を買うために。
買ったのは、フェアトレードのオーガニック・アッサムティーです。
そう、大好きなアッサムティーです。こちら↓。

昨年紅茶の茶葉を買った時(←その日のブログ記事)
は、妥協してしまいましたが、今回はそれはナシ(笑)。
この茶葉、高価ではありませんが、とても質はいいです。
袋をあけると(こんな感じ↓)、アッサム独特のほのかに甘い香りがします。

ホントは、この紅茶を扱っているフェアトレードNGOから直接大量に買ってしばらくは贅沢な気分に
浸ろうかと思っておりましたが、それはやめました。
理由は、「仕事の報酬は、次の仕事」と自分に課していますが、1月と2月の仕事が今月の仕事に
結びつかなかったから(→そう書いた日のブログ )。
おかげで、また今月は、昨年11月並の仕事量に逆戻り。
(その分自主研究はできるので、悪いことばかりじゃないけれど)
なので、一袋のアッサムティーを大事に飲む予定です。
「まだまだアカンよ」という自分へのストレートなメッセージです。
私の理想と、現実に起こりうることのバランスを取りながらではありますが、
もうちょっと頑張らねばなりません。
