遅くなりましたが、<今月の一枚>のコーナーです。
(最近読み始めてくださった方々へ。この<今月の一枚>は、私が自宅で音楽を聴く際に、
その1ヵ月の間中心に聴くCDを紹介するコーナーです)
先月より4枚組みのコチラ↓のCDを順次聴くことにしています。(⇒先月のブログ記事 )
モーツァルトのヴァイオリンソナタのボックスセットです。
Mozart: The Violin Sonatas/Wolfgang Amadeus Mozart
- ¥2,971
- Amazon.co.jp
おさらいしますが、演奏者は次の通りです。
ヴァイオリン: イツァーク・パールマン
ピアノ: ダニエル・バレンボイム
今月、二枚目をおろして聴いております。CDでの収録順に、
ヴァイオリンソナタ第28番、同30番、同34番、同35番です。
バラでも販売されているようです。
コチラ↓をご参照ください。
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第28番&第30番&第34番&第35番/パールマン(イツァーク)
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
今日から4日間、その収録曲のYouTubeリンクを貼り付けていきますので、是非お聴きください!
(いつもの通り、下の色の変わっているところをクリック、YouTubeが開きます)
モーツァルト ヴァイオリンソナタ第28番 第二楽章
モーツァルトには少ない短調の曲です。
しかしながら、ただひたすら暗くならないのが、天才の天才たる所以なのでしょう。
このYouTubeの演奏は第一楽章はかなりゆっくり目。もうちょっとサラッとしてくれるとTad好みなんだけど。
このモーツァルトのソナタを聴いていると、不思議な感覚に襲われます。
「癒される」というわけでもなく、
「ノリノリになる」というわけでもなく、
「ハイになる」というわけでもない。
でも、何だか心地いい。そんな感じです。
何なんだろう…。