初年度ゼロは免れた | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。


本日は京都府舞鶴市へ行ってまいりました。本業(!)です。
日本海側はシトシトと雨が降り、寒かった…。
しかも傘忘れたし(≒マーフィーの法則 )。

仕事の中味は守秘義務があるので、ここでは書けません。

「そうは言うても『舞鶴』って書いてるやないの」って?
一応、公(おおやけ)のHPにて公開されてる話ではあるので、市の名前くらいはギリギリOKかな。


お客さまとの約束の時刻より早くに現地に着いて、街をちょこっと歩きました。


Tadのブログ-田辺城大手門


上の写真は、「舞鶴(まいづる)」の名のもとになった、田辺城の大手門(復元)。
別名が舞鶴(ぶがく)城。これを訓読みして「まいづる」となった。
細川幽斎が築城。

そして、二層櫓↓。

Tadのブログ-田辺城二層櫓


やっぱり街を足で歩くと見えてくるものが多々あります。
地誌学とか勉強したから、肌感覚でわかることもいろいろあって。



まあこれでとにかく、今年分の青色申告で、「本業の売上ゼロ」だけは免れることができます(汗)。
それが何よりの安心材料です。

何とか年越せそうな気分。
(ホントに気分だけだけど。経済的には大幅赤字ですわ…)

来年は、単年度黒字を目指したいと思います。
(青色申告特別控除前で。開業費償却があるので、今年と同じような感じじゃ来年もヤバイのだけれど…)


経営相談がご入用の個人事業者様・小規模企業の経営者様、
ぜひぜひTadまでご一報ください!
ビシッと経営のお手伝いさせていただきますよ~。


ペタしてね