大抵、新型インフルエンザの話が出てきます。出ないときはないと言ってもいいくらい。
ただ、どう転んでも、私にまではワクチンは回って来ないようです。
たとえ、通常の季節性インフルエンザのワクチンであっても。
(年齢・性別・職業を考えれば、いちばん後回しにされる人種であることは、まず間違いない!)
だとすれば、私に出来ることは自衛隊みたく「専守防衛」か。
ということで、普通の年だと11月中旬くらいからやってることを1ヵ月早めてやることに。
それは別に特別なことでもなんでもないけれど、
(1)たくさん食べる
(2)普通より少し多めの睡眠時間を確保する
(3)オールアウトするまでの運動はしない
要するに、
「きっちり体力をキープしよう」
ということです。
まずは、自分が健康体でないと、他人様のことをどうのこうの言えませんから。
春~夏には絶対に許されない「(1)たくさん食べる」もOK。
感覚的に食欲が落ちたら相当ヤバいなと思うので、そういう時は(2)や(3)をさらに調節することにしています。
(手洗い・うがいなどをするのは当然のこととして)
それから、
(4)帰宅したら、自宅に入る直前に、衣服・カバンをはたく
なんてのもやってます。
一応、この4つの実施で2002年の秋以降はインフルエンザとは無縁でおります。
このブログを読んでいただいている方々の中には、医療関係の方もいらっしゃると思います。
こんな感じで十分でしょうか。
「こんなんもやったほうがいいよ」っていうことがあれば、ぜひご教示ください。
宜しくお願いします。
