We're so busy, Yasu
Recording for Amuse to live.
Loan me ten thousand Yen.
May be you're afraid
that the next LP won't come out.
Show me a reason why.
Pay me deposit on my guarantee.
Hear me. The inzei's my reality.
Pay me. I gave you all my melodies.
Show me you know just what I say.
I'm an angel when the deadline is met on time.
You are the devil's son, if not
Pay me deposit on my guarantee.
Hear me. The inzei's my reality.
Pay me. I gave you all my melodies.
Show me you know just what I say.
May be you thought Ton-Nan-Sha-Pei would save you from me.
Tomita Yasuko can not even hold a tune.
Can you tell me now what did Miyake Yuji do?
He's just a funny joke.
We're so busy Yasu.
Our sales will build Kai-cho's house.
Glory for his big mouse.
Pay me deposit on my guarantee.
Hear me. The inzei's my reality.
Pay me. I gave you all my melodies.
Show me you know just what I say.
KUWATA BANDの有名な『SKIP BEAT』のカップリング曲。
そもそもKUWATA BAND自体の活動期間も短く、アルバムも
1枚しか出していないので、そのアルバムに入ってないどころか、
ライブでも披露されたことがない。
この曲の何が私の引き付けるのか分からないけど、
発売から35年経っても飽きないのです。
所属事務所に印税ちゃんと払えとか、同じ事務所の富田靖子には
歌が歌えないとか、同じく三宅裕司はただ面白い事を言ってるだけ
とか、会長の大きな家は俺たちの売上で建てられたんだ!とか、
本当にえげつない歌詞。笑
つい最近も、北陸へ出張の時にこの曲だけをヘビロテで
自宅から3時間ほど聴き続けていたにも関わらず、
途中で降りるべき高速インターを通り過ぎそうになりました。
私のとってはある意味で『魔曲』なのです。笑
発売された1986年当時はようやくポータブルCDプレイヤーが
出始めた頃で、一般的に移動中に音楽を聴く為には、
まずレコードからカセットテープにダビングして
ポータブルオーディオカセットプレイヤーで聴いていました。
私もこの曲が発表される前はまだ高校生。
高校の帰り道は彼女と片耳づつイヤホンをシェアして
お互いがダビングしてきたカセットを聞きながら帰ってました。
懐かしい。