ぽん姉さん、かっこいい~! | ひとりごと

ひとりごと

あんまりツッコマないようにお願いします。
褒められて育つ子なんです。笑

これは嬉しい!

 

映像産業振興機構のコンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金の申請の為かな?

 

てか、これって海外への配信を予定してたって事か?

 

という大人の事情の考察はさておき(笑)、

 

 

THE LAST LIVE

当然、2日とも最初から最後(FC特典含む)まで視聴してました。

 

その時は

欅ちゃん達の最後の雄姿を目に焼き付けようと

家族には「接待があるから夕食は不要」と嘘をついて(笑)

無料WIFIがある喫茶店で

きっと出るであろう涙を他人に見られないように隅っこの席で

必死で見ていました。

 

初日のOVERTUREからのサイマジョ。

2日めの最後のサイマジョ。

どちらもめでたく号泣案件となりました。

ある意味、冷静には見れてなかったかもしれません。

 

 

そして、今回、UPされた動画を見て、、、

 

OVERTUREカッコいい!やっぱこれだよな~!

からの~、、、ゆいぽん!えっ?こんなに?

ってなったのです。

 

 

何度めのサイマジョか?ってくらい、この曲のパフォーマンスは

見て来たはずなのに、過去最高にグッと来ました。

 

サイマジョの一般的な評価=センターのてちというのは、

殆どの方が異論のないところだと思うのですが、

私、今更の告白で申し訳ないのですが、

最初にMVを見た時に一番気になったのはもんちゃんでした。

 

モーゼの十戒の後に後方から来て大きく手を広げた後の

表情にやられました。笑

デビュー前のけやかけでMCから栗太郎と弄られてた頃から

存在は知っていましたが、あんな感じで決してフロントに来るとは

思っていませんでした。

なのに、このMVでの表情ったら!

 

脱線しました。

 

んなわけで、センターてちの偉大さに気付かなかった私(笑)の

サイマジョのイメージは「クールなフォーメーション」を主体として

「振付けが超カッコよくて、歌詞も胸に刺さる曲」なのです。

 

あと、サビ前の転調に合わせて1小節だけ3拍子になるのが

すげぇーっ!ってのもありました。

 

この時点で既に世間とはズレてたのかもしれません。

 

なので、特にサイマジョに関しては、パフォーマンスさえしっかり

していればセンターが誰であっても私にとっては神曲でした。

 

 

ところが!

昨日、改めてLAST LIVEのMVを見て自分でも驚くくらい

センターのゆいぽんに目が釘付けになったのです。

 

ここに来るまでのグループやメンバー個々の成長の過程を

見て来たのも大きな要因ですが、それ以上に、

今後に対する半端ない決意がゆいぽんの眼に宿っていたからだと

思っています。

 

もちろん、同じようにその表情から決意を感じたメンバーも

いますが、ゆいぽんは別格でした。

初期から比べるとゆいぽんは本当に強くなった。

 

本当は口に出してはいけないのでしょうけど、この動画を見て

「やっぱり欅坂のままでもできたんじゃないの?」

って思ってしまいました。

 

過去のパフォーマンスの中に、代理センターでも遜色ないどころか、

本家を超えたんじゃない?と思ったものがいくつかありますが、

このMVのサイマジョもその一つになりました。

 

うん、でもやっぱりこの気持ちはここに置いておいて、

ゆいぽんの決意の先、誰もが輝ける櫻坂をこれからも応援していこう。

 

できれば、ゆいぽんセンター見てみたいな~。

ゴリゴリにハードでクールな男前曲お願いします~。

秋元先生の脳内に働きかけよう!笑

 

 

 

 

それと、、、

万が一、このブログを見て、私がてちを否定的に見てると感じる方

がいらっしゃったら、気分悪くさせてしまい申し訳ありません。

そいういう気はいっさい無いのは過去のブログを読んで頂ければ

ご理解頂けると思います。

 

なぜ、わざわざこれを書いたかというと、

某SNSでアンチ櫻坂の平手信者にしつこく絡まれたからです。

 

今、私の中では、てちファンの方とは仲良くさせて頂いていますが、

平手信者は別です。だって盲目的で攻撃的なんだもん。怖くて。