【珍しい】ホシザキのかき氷販売機 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

珍しいホシザキのかき氷販売機がありましたのでご紹介します。

 

鳥取博物館展示

一番奥にある物です

令和2年に鳥取県立博物館で行われたイベントの模様です。

 

 

 

ホシザキかき氷2

商品は3種類から選べます。

 

冷凍機器メーカーならではですね! 冷凍機の組み込みは専門じゃないと大変です。

 

 

 

内部の構造

 

ホシザキかき氷4

カップはここから1個ずつ投出されます。

カップの検知システムが無かったのか、カップが引っ掛かってもカップが無い状態で氷とシロップが投出されるという事故もあった様です。

 

 

 

 

ホシザキかき氷3

 

 

ホシザキかき氷5

上の扉の中にはシロップのタンクが3種類あります

 

 

ジュース オアシス2これは以前に紹介した1962年製の星崎電機株式会社(現 ホシザキ株式会社)のオアシス。

以前は社内の展示室にあったと思うのですが、関連サイトは見つからなかったです。

 

https://www.tiktok.com/@2jbip/video/7270255940056648961

 

 

ホシザキ噴水式ジュース

 

グローリーのたばこ自販機もありました

鳥取タバコ

TW-3型と思われ昭和47年発売です。3金種硬貨対応でつり銭機能を持ちます。

TW-2型は100円硬貨専用でつり銭機能を持ちません。そのことからも、昭和47年当時のたばこの価格は100円だったことが分かります。

 

 

以上は鳥取県立博物館にて2020年6月に行われた「輝いていた60’s」という展示会の模様で、写真他はザ・レトロ昭和チャンネルさんから借用させて頂きました。

 

関連リンク 図録「輝いていた60’s」

https://search.showakan.go.jp/search/book/detail.php?material_cord=000066965

 

ポスター

輝いていた60’s

 

鳥取県立博物館

 

 

紹介動画👇