島本製作所 アルミの餃子鍋 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

島本はもう要らないと思って何度か見送っていたのですが( ^ω^)・・・

 

 

20250420053406476.jpeg

一人入札したので、100円高く落札(笑)

マジで必要な~い

 

フライパンで焼けば良いわけでして、似たような格好のすき焼き鍋もあった様な・・・

「餃子鍋」という商品は巷に存在するのか?

調べてみたら・・・   な~

出てくるのは、餃子の入った鍋物でした(笑)

 

 

 

20250420084242b34.jpeg

すき焼き、寄せ鍋には少々格好悪し

 

202504200538195c1.jpeg

でも、木の蓋もフライ返しならぬ餃子返しも良いのではないかい と思ったりしまして( ^ω^)・・・

 

 

 

 

202504200539023ab.jpeg

木の柄が好きだから良いのであ~る

 

 

 

 

20250420054026703.jpeg

宮﨑製作所のかすあげは、新品でとても高かったのであった(笑)

 

 

 

 

20250420081744133.jpeg

買い物だろうが、メーカー不明 多分現存はしないだろう

画像検索もしたが分からなかった かなりのレア物かも(=^・^=)

 

 

 

 

202504200818512f0.jpeg

シンプルで個性的なデザイン。嫌いではないです

 

 

 

肝心の鍋のほうは、

 

20250420055532937.jpeg

灰皿じゃないよ餃子(笑) 鍋部の直径24センチ

信頼の3ミリ高純度アルミ板

 

ハンマーで千回以上叩いて分子をしめてある

 

20250420084222860.jpeg

と、説明書きにかいてありました。

 

 

購入費用は送料含めて3千円少々。高いとみるか、安いと見るかは個人の価値観でしょう。

鍋は640g スクラップだと200円ぐらいにしかならない(笑)

薄べったいので保管スペースを取らないのが、最大の利点です(^.^)/~~~