100均のL型棚受け125×150は使えるか? | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

L型棚受け125×150は家のあちらこちらにけっこう多用しております。

 

島忠ホームセンターのも買ったように思ったけど、

 

202111301612016e0.jpeg過去ブログを見ると・・・

「コレ安いんだけど、ブロンズってことなのですが、どうみてもブラックにゴールドスプレー吹いた感じで($・・)/~~~

それも、先っぽだけしか降りかかっていません(@_@)  全部同じデス こりゃヤバイでしょう」

 

ってことで、酷評していて買っていないです。

 

なので、全部スーパービバホームで買っているみたいです。

 

 

20241206034242167.jpeg

これですね。

 

以前は100円台で買えたと思うのですが、最近は値上がりした覚えがあります。

 

 

それで今回は手元に100均のがあったので比較してみました(^^)/

 

 

202412052009105a8.jpeg

100均の方はエコー金属(株)と書いてあります。確かセリアで買ったと思います。

主要取引先がほぼ100均です(>_<)

 

 

外観ほか

 

20241205200825431.jpeg

写真)右がビバホーム   左がエコー金属

 

塗装

ビバホームがつやがありメタリックが入っていて良いです。100均のはただの茶色で塗膜も薄い感じられ質感は悪いです。

 

質量

ビバホーム:52g  エコー金属:49g  でビバホームの勝ち

 

材質・板厚

両方ともに  材質:鉄  板厚:T=1.0   

 

 

 

20241205200847a0a.jpeg

コーナーの絞りはビバホームの方が深くて絞りもしっかりしています

エコー金属の方は何かヨレヨレの感じがします。

 

 

 

角度

202412052019259ad.jpeg

ビバホームのはきちんと90度です

 

 

一方で、

 

2024120520194559b.jpeg

エコー金属のは92度ぐらい(板の真直度が悪く正確に測れません) 本当は定盤で測定した方が良いですね(笑)

 

耐荷重:

ビバホーム:10Kgですが、使用条件により異なるので保証値ではありません

エコー金属:約15Kg


というわけでした。

 

 

安ければ良いという人は100均のほうがよいですが、わたしはちょっと・・という感じです。

 

使用用途に応じて使い分ければよいでしょう。