こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
前回のまでのおさらいとして、
ベルト長さを変えて 33.72rpmまで落ちました。
要は下記の様になったわけ
620㎜だと 34.2rpm
580㎜だと 33.72rpm
【実験】プーリー径を増してみた
あとはプーリー径で調整するしかないので、
ターンテーブルプーリに厚さ約0.3㎜のガムテープを巻いてみたところ
0.3㎜巻くと33.65rpmになった
580㎜ベルトでノーマル:33.72rpm
580㎜ベルトで0.3㎜増:33.65rpm
0.3㎜で 0.07rpm(33.72ー33.65)落ちたことになります。
【対策】33.3rpmにするシュミレーション
33.3rpmにするには、33.72rpmー33.33rpm= 0.39rpm 落とせばよいから、
0.39/0.07=5.57 要は0.3㎜の時のが5.57倍だから 0.3×5.57 で1.67㎜かな。
それでは、まず1.5㎜の何がしかを貼ってみましょう。
というわけで、考えたのがコレ
t=1.5ってあんまりないんですよね。
ビニールシート t=1.5を買って来ましたとさ。
ならば、
工作開始!
巻きました!! 両面テープと合わせてt=1.6ぐらいかな(=^・^=)
はい、装着完了!(^^)!
それでは、お楽しみの回転数測定(^。^)y-.。o○
あらら、駄目だわ(ノД`)・゜・。32.22rpmになっちゃって、今度は遅すぎちゃった(>_<)
そんじゃ、いったい何ミリ貼り付けりゃよいのか???
只今思案中
ガムテープ2枚で0.6でもいってみましょうかねぇ~





