型式認定申請 不正行為 (マツダ株式会社)6月3日の会見 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

マツダ社屋

 

6月3日、マツダは型式認定申請の不正行為についてのニュースリリース及び記者会見を行った。

 

昨年ダイハツ工業の不正行為で大きな問題として取り上げられ、ダイハツ工業は大きく非難され工場停止に追いやられた。実は、ダイハツだけの問題では無かったということである。

 

会見を見ましたが、これが全てとは思えません(どこまで詳細に報告するかは難しい問題)。個人的にはダイハツだけでなく、多かれ少なかれどこの会社も同じ様だと感じた。

 

 

ひとことで言って、これは会社の問題ではなく試験担当者のスキル、モラルの問題である。規則通りに試験するのは試験担当者の基本中の基本であり、適当な解釈は問題外である。解釈とかの問題ではない。

 

「悪意は無いけどルールと違う事を行ってしまった」というのは、言い方は悪いがやっている人たちが「お馬鹿さん」ということである。

 

 

これは何も自動車メーカーだけの問題ではない。事実、製鉄会社、機械装置会社、コンピューター会社等でも不正が発生している。

 

これが現代社会の人間性の問題だとすれば、人類として大きな問題だろう。

 

 

 

マツダ社の報道内容

 

不正項目

型式認定申請で不正行為が発覚した項目は、大きく分けて下記の2項目である。

エアバック衝突安全試験、エンジン出力性能試験で計5件

調査対象:過去10年間 

 

 

① 前面衝突試験

エアバックを自然起爆でなく外部装置を用いて起爆した

要因・・新規登録では自然起爆で行っていたので、インパネ等の変更があったマイナーチェンジでは外部装置を用いて起爆した。

対象車種はアクセラ、アテンザ等

 

②エンジン出力試験

点火時期を正規でない設定で測定した。具体的には吸排気部分での温度が上がったので、温度制御をキャンセルした。

 

 

発生原因

「法令に対する独自解釈」とのこと

 

対策歯止め

・法令に準拠しているかをチェック仕組みを作る

・手順書見直し 教育をする

・設備の継続的な整備をする

 

 

対象車種

 

・対象車種は5車種15万台程度ですべて国内向け

・該当車種は月産千数百台で当面は出荷停止をするという

 

 

 

法令で定めた認証プロセスで試験を行う様に対策をして、信頼回復に努めていくという。