こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
スーパーのチャーシューは甘くて美味しくないので、作ることにしました。
というか、
丁度その時 チャーシュー用の肉を買ってありました。1週間前のお話し。
1週間前に買って放置しました。右の冷しゃぶ用は買っていません。
期限切れ寸前の特売品を1週間放置は非常にヤバイです(>_<)
冷蔵庫から出すとかなりヤバゲな匂いと色。捨てようかとも思いましたがギリギリセーフと判断。煮るから死にはしないだろうという事で調理開始( ^ω^)・・・
軽く焼いて煮る
写真はほぼほぼ撮っていません(笑)
※写真は煮たあとの煮汁の様子
調理はネットを斜め読みして、自己流にアレンジしました。
まず、圧力鍋にオリーブ油をたっぷり敷いて、中火で焼きました。
次にお湯を投入、日本酒も投入。
玉ねぎ半分、青ネギの頭の部分等冷蔵庫で干からびかけた半端物、ニンニク、塩、胡椒。
煮立った超とろ火にして圧力を掛けて1時間ぐらいと思ったが・・・・
寝過ごして2時間半ぐらいかけていた(笑)
こりゃ大失敗と思いましたが、超とろ火なので煮汁は枯渇しておらず焦げたりはしていませんでした。
付けダレに浸ける
醤油をどばどば入れる。ちょっと高い醤油なので、適当なところで止めて煮汁で薄めた。日本酒どばどば、ショウガ(スライス数枚)、ニンニク、塩は多めに入れて胡椒も多めに振った。味の素も少々。
タレの量が少ないので、ひっくり返しながら1~2時間。
完成!(^^)!
見た目は良い感じです
でも、
煮すぎたのでボロボロに~ 柔らかいのは良いんだけど崩れちゃって切れません(笑)
チャーシュー麵に~
それではチャーシュー麺にして食べました。
崩れちゃって恰好悪いですが、味は良いです(^^)/
ちゃんと野菜も入っていて、栄養的には申し分ないと思います。
おいしゅうございました(^。^)y-.。o○






