レコードのディスプレイ棚の製作 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆   しんのすけです

 

 

 

ケチケチにて作業開始(笑)

 

2024022517421943e.jpeg

杉板 この前買った時にカットサービスで切った  カット代100円

 

あまり出っ張らないように寸法を設定

 

 

 

お次はセリアで、

 

20240225174345c36.jpeg

手前のストッパーになりそうな物を物色  2個買った 200円

 

しかし、こんなのでは駄目でした💦

 

 

そこで、

 

 

20240225174500835.jpeg

3年前に今は亡きカンセキで買った LEDライトのパッケージ  なぜかある(笑)

 

 

 

 

 

202402251745283c2.jpeg

ヘリの折り返し部分が意外と使えそうだ。中央部も使えますが、成形で延びているので少し薄い。

 

 

 

 

 

20240225174600d55.jpeg

ドライヤーで角度修正しました。

 

 

 

 

20240225174637d83.jpeg

こんな感じで貼った

 

 

 

それで出来たのが、

 

 

20240225174649d36.jpeg

設置が結構大変でした。スピーカーがあるので脚立に乗ってかなり無理な体勢を強いられた💦

 

 

 

 

 

202402251747039fb.jpeg

手前側の受け部分

 

 

 

 

20240225174716eaa.jpeg

上側のストッパーは、思案の結果 「糸」になった。

 

震度5強には耐えられないかもしれない。一応、見えると格好悪いというのがあり細目を使用したが、意外と見えないので太くするか、もう一往復しましょうか。

 

 

 

という訳で、全体風景としては、

 

202402251748056e3.jpeg

こんな感じになりました(^^)/

 

 

ん~、どうなんだか(笑) シンプル・イズ・ベストの考えもある。

 

ごちゃごちゃ掲示すればイイってものじゃないからねぇ~。よくありますよね「絵」とか( ^ω^)・・・

 

 

 

費用概算:

杉材:200円

カット代:100円

100均のフック:120円(6個分)

ねじ:100円ぐらい

 

樹脂板:LEDライトのパッケージ(廃品)

両面テープ:在庫品

塗料:微量(在庫品)他のと同時に塗装

配線止め(糸固定):在庫品2個

糸:在庫品 微量

 

合計:520円(税抜き)

 

これなら、ケチケチ💦大成功か?\(^o^)/