カリタのキャンドルウォーマーに火を灯してみた(^^)/ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆   しんのすけです

 
 
 
以前にご紹介しましたカリタ キャンドルウォーマー
 
 
20231028150248177.jpeg
 
 
ロウソクはこれで、
20231028151928a84.jpeg
 
 
灯してみましょう。
 
 
20231216152807abe.jpeg
裏にはこんな金具が付いていました。
 
 
 
 
202312161528182a7.jpeg
では、セットしまして・・・
 
 
 
202312161528323f1.jpeg
火が点いた
 
 
 
 
20231216173426702.jpeg
心の灯??  消えそうです(笑)
 
 
 
 
202312161734413d1.jpeg
ムーディー?
こりゃあ、写真が難しいわ💦
 
 
 
 
20231216173450a1b.jpeg
良い感じか^^;
 
 
機能としては、ロウソクの火力は弱いので保温ですね。
冷めたやつを温めるには、火力が弱いです。

 

 

 

追加で・・

AudioProjectさんが教えてくれましたが、ロウソクは「Tea Light Candle」の名称でで安く売っている ということだったので探してみました。

 

 

パルマ―ト

当たり前に売っていて、安いのだと100個で1239円なんてのもありました。でも怪しいのは嫌なので、

 

 

カメヤマ

「カメヤマ」あたりのを買ってみます。

 

 

芯だけとかカップだけというのも売っているのですね。オリジナルのキャンドルを作るためでしょう。