朝8時のニュース解説番組攻防戦のその後 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
 
YouTubeの朝8時のニュース解説番組の攻防戦。
虎ノ門ニュースが終わり、「闇鍋ジャーナル(仮)」「あさ8時」かなりしてから「帰ってきた虎ノ門ニュース」と三つ巴ですが、なんとなく明暗は明らかになってきている様だ。
 
 
本日の放映をみてみると・・・
 
 
あさ8
あさ8は16分経過時点で同時視聴者3万人越えでした
 
 
一方、帰ってきた虎ノ門ニュースの方は、
 
 
帰ってきた
7分経過時点で、同時視聴 3千人ちょいと あさ8とは大差がついています。
 
9時7分時点で、あさ8が5万人越え、帰ってきた虎ノ門ニュースが1.3万人弱 そんな感じです。
 
 
今日はあさ8を見ることにします。はっきり言って多くの人が出演者で選択することになるでしょう。
 
 
片や闇鍋ジャーナル(仮)あらため、ニッポンジャーナルの方はというと、
 
 
ニッポンジャーナル
直接対決を避けて10時スタート
 
まあ、判断としては良いでしょう。
 
 
どの番組でも言えることですが、困るのは有料会員でないと全部見せないところ。
 
はっきり言って、金払ってまで観る内容じゃないというのが個人的な感想です。
 
 
1ヶ月以上前のデータですが、
 
虎ノ門ニュース
【登録者数】
「闇鍋ジャーナル(仮)」・・21.4万人
「帰ってきた虎ノ門ニュース」・・88.5万人
「ニュースあさ8時!」・・21.7万人
 
【同時視聴者数】(この時間での比較)
「闇鍋ジャーナル(仮)」・・1300人
「帰ってきた虎ノ門ニュース」・・1万人
「ニュースあさ8時!」・・4万人
 
 
以上より、勝敗は見えたような気がします。
「ニッポンジャーナル」(旧 闇鍋ジャーナル(仮))は信和ホールディングス(株)をスポンサーに付けたりしているが、過去摘発を受けた企業ということもありイメージ的にどうなのか?
また、山田社長が前面に出てきているのも、好みが分かれるところであろう。