猪俣 猛 ザ・ダイアローグよりもう1曲 ウイズ・ヴィブラホーン 空間再生録音 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 
20231110003547c56.jpeg
 
先般、猪俣猛さんのLP ザ・ダイアローグの空間再生録音をご紹介しましたが、その時にもう1曲録音しました。
 
 

 
 ヴィブラホーンの巨匠 増田一郎氏との共演です。増田氏の繊細なマレットさばきが聴けると思います。
 
再生・録音条件は前回と同じです。
 
猪俣猛さんのドラムが炸裂するのは2分あたりからと、3分50秒あたり、5分過ぎあたりですが、通して聴いて頂くと曲の良さが分かると思います(^^)/
 
急に音が大きくなるので、ヘッドホンでお聴きの方は耳を痛めない様にご注意ください。
 
 
レコーディングDATA:
20231110173415bae.jpeg
 
Personnel :

Ichiroh Masuda / 増田一郎 (vib)

Takeshi Inomata / 猪股猛 (ds)

 
 
 
 
 
 

TECHNICAL DATA:

memo: mid 7.8 hi: 8.2 ツイーター端子逆相のまま(これが多分正相)

 再生機材:

turntable: MICRO BL-77

Tonearm: MA-202

cartridge    SATIN M-18BX

stepup trans :未使用

 

PRE AMP.ROTEL RC-870

channel dividerYAP(YUSA AUDIO PROJECT) 

PAWER AMP.  LOWROTEL RB-880 MIDYAP CLASS A HIGHTechnics SE-9060

 

SPEAKEROPTONICA CP-3

LOWOPTONICA CP-3純正(8Ω)、 MIDJBL242016Ω)+2312 HIGHONKYO TW-7S N-Ⅱ (8Ω

 

カートリッジ M-18BX諸元:

■価格 42,000円   ■発電方式 MC型  ■出力電圧 1.5mV(5cm/sec)

■針圧 0.31.2g  ■再生周波数帯域 8-60,000Hz

■チャンネルセパレーション 35dB/1kHz 30dB/30kHz

■コンプライアンス 25×10-6cm/dyne   ■負荷抵抗 30200Ω 

■針先 0.1×2.5milコニック針   ■自重 9.2g

■発売  197677年頃             ■販売終了 1981年頃

 

 

録音機材:

MIC: SONY ECM-23F3

AUDIO INTERFACE: RME fireface