藤田珈琲の豆☕ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
 
最近は三本珈琲専問なのですが、節約のために藤田珈琲の格安品を買って来ました。
コレってあくまで「節約」ネ! どこかで聞いた「ケチケチ」じゃないのよ(笑)
 
 
 
 
20231031153147c49.jpeg
230gで298円にしては、なかなかパッケージデザインは良いと思います(^^)/ 
 
 
 
 
 
20231031153201d1b.jpeg
工場は奈良結崎にあるのですね!
 
 
 
 
202310311532086be.jpeg
豆はこんな感じです。焙煎は中よりちょっと深い感じ。
白くなっているのはムラじゃなくて、缶に光が反射しているためです。
 
 
 
 
 
20231031153217945.jpeg
そんじゃぁ、いつものコーヒーメーカーにて、
ロト ドリッパーはメリタを使用(コーヒーメーカーの性質上、少しゆっくり落しています。コーヒーメーカーのカリタ純正も一つ穴です)
 
 
比較のため、下記が三本珈琲
 
20231101065637061.jpeg
やっぱり三本珈琲の方が浅いですね。
ナイスカットミル、目盛り2.5
 
 
 
はい、出来た
 
20231031153226f62.jpeg
ん~。まあねぇ~、この価格だからねぇ。不味くて飲めないものではありませんよ。
個人的には焙煎がちょっと強すぎる感じ。まあ、最高の豆じゃない事は確かなので、少し深めにしているのかもしれません。