アルミ製オブジェが着弾!③~お答え編~ | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんばんは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
20230409153648c86.jpeg
前回書きました「アルミ製オブジェ」( ^ω^)・・・
 
皆さんに興味を持たれた様で良かったです。当のわたしもこんなの見た事なかったので、随分考えてから入札しました(笑)
なので、100%自信はありませんが、多分こうやって使うのだろうということです。
 
 
まずは、後がわです。
 
20230410185007136.jpeg
「オーディオテクニカ」のロゴマークがありますね。
ここだと、カートリッジかマイクかヘッドホンか、はたまた寿司マシーンか(笑)
 
 
 
 
2023041018594019b.jpeg
開きます。小物入れ?? 何入れる?? 未だかつてです。
 
 
それで、お答えは・・・
 
 
2023041018504798d.jpeg
多分ですが、こうやって使うのでしょう。純正の組合せなので、クビレの部分にエンクロージャー部分が入り、樹脂ガイドが当たります。
 
 
 
 
20230411053710d15.jpeg
何故かYAPのヘッドホンアンプともベストマッチなのが笑えます(;^ω^)
 
 
 
 
20230410185728932.jpeg
YAMAHAを掛けるとこうなります。
実用上は問題はありませんが、何だかしっくりはきません(笑)
 
 
疑問は市販用なのか、販売店舗で使うディスプレイ用なのかです。
 
あとは、後部の謎の小物入れです。
 
 
有力な情報をお知りの方は教えて下さい。