
食事。
食べた瞬間。
びっくりした。
そのあまりにも優しく深い
美味しさに。
本当に 本当に
びっくりしたのを
昨日のことのように 鮮明に覚えている。
これが “ 慈味 ” という
味なんだって。
慈味。
深み慈しみある味。
☆ミ
ずーっと 心に残っている味。
初めて食べた時の衝撃を わたしは 忘れない。
こんなにも 深い 優しい 味ってあるの?って
すごく びっくりしたのです。
わたしは 料理人の妻だから きっと ものすごく集中して 食事をいただく癖があるのでしょう。
ひとりで 食事に行くのが好きな理由は
“ 集中出来るから ”
深い深い 海の底にいるように
静かに
五感を フルに使って
全身で 食事を受け取るのが 好きなんです。
作ってくださった 人の気持ちは
料理に ぜんぶ 入ります。
ふーみんママの お料理は うっかりしたら
涙がでちゃうくらい
優しく 深く あたたかかった。
ランチは もう終わりに。という時に 初めて食べに行ったものだから
そこから 可能な限り 通いました。
ひとりでも
大切な友だちや
お世話になっている方々とも。

感受性の豊かさは 時に キツいと感じるときも あったけど
こんなにも たくさんのことを感じられるのは
幸せだと 思うようになった。
感受性の豊かな人は たくさん いる。
感受性の豊かさが “ キツい ” と 感じるのは
その豊かさを 表現する場所を まだうまく 見付けていないから だと 何かで見て
すとんっ と 納得した。
わたしは 文章や 写真が好きだから
こうやって 自分が感じたことを
表現するのが とても 好きです。
こうやって 表現する場所を 見付けたらいいんだね って😊
「 生きている間に
映画も 作ってみたい。」って
#きのう何食べた を 映画館で観たときに 思った。
エンドロールが流れているのを 幸せいっぱいの気持ちで観ていたときに
あぁ 物を書く人は 映画の原作 作れるんだって。
わたしも 本を書いて その作品を 映画にしたいなぁって 感じた。
こんなにも 人を幸せな気持ちにさせてくれるものって すごい。
わたしも それをやりたい 作りたいって
思った。
好きなことを 考えるのは 楽しい。
🎦
5月に ママが映画になると知り ものすごく
楽しみで 楽しみで。
今いちばんの楽しみが 出来ました。
『 キッチンから花束💐を 』
題名も 素敵すぎるし
語り手さんが 好きな女優 #井川遥さん だったのに 気付いた時も 嬉しくて。
好きなことを考えている時って
本当に 幸福。
映画の公開を指折り数えて 待とうと思います。
幸せだ。

“ 人が喜んでくれることだけを考えて作り続けてきた。 ”
#キッチンから花束を #💐 @fumin_movie
#映画
#ふーみんママ
#心の奥まで響く優しい美味しさ
#慈味
皆様 いつもありがとうございます。
心より 感謝を込めて 💐
東京都港区新橋6-8-1
03-6432-4210
新橋 堤 ( しんばし つつみ )

