おはようございます (*^^*) | 新橋 堤 (つつみ)のブログ

新橋 堤 (つつみ)のブログ

東京都港区新橋に 2012年10月に オープンしました和食と日本酒のお店のブログです。

料理人の主人と 酒匠の女将 。
ふたりで お店を営んでいます。

どうぞ よろしくお願い致します (*^^*)


最近 5時台に目が覚める女将です。
皆様 おはようございます 😊🎵





さて ずーっと 準備し 考えてきましたが
オンラインでのレシピ販売や お料理教室は
やめることにしました。

考えて考えて考えて考えて考えて

出した 結果です。


楽しみにしてくださっていた皆様。
本当に すみません。





私たちは すごく単純に みんなが喜んでくれるかな? って 思って 楽しく お料理の作り方を お伝えしようって 思っていましたが




いざ。準備を始め

いろんな方からのアドバイスや お話を聞いているうちに


どんなことも そんなに簡単じゃないんだなって感じました。




「 質問も受けて欲しい 」 と。
しかし メールなどで質問に答えている時間は 主人は正直 取れない。

さらに 「 オンラインショップをやるには お店を一軒出すくらいの気持ちじゃなければ出来ない 」 と アドバイスいただき。




正直 そこまでの気持ちはなく。


本当に 単純に 美味しい唐揚げの作り方を お伝えしようと思っていただけで。
家族や子どもたちの笑顔に繋がったらいいなって 思っていただけで。


そこまで 気合い入れなきゃダメなら。

 やめよう となりました。




いろんなことに 気を散らすより 今まで通り お店での営業や 仕込み 接客。

そこだけに 集中しよう と なりました。





🎽お料理教室には お料理教室のプロがいます。
下手に手を出しちゃいけない。
それは お料理教室のプロの皆様にも 失礼になる。とも 気付きました。
 

私がずーっと通っている大好きな2つのお料理教室はコチラ 😊

🌟オーガニック料理教室G-veggie 🌿https://www.g-veggie.com/

🌟日本酒マリアージュ料理教室 🍶

どちらも スペシャル オススメのお料理教室です✨ 
人に教えるって難しいですね。
初めてやってみて よくわかりました。

お料理教室の先生方は すごい!です。

どちらの教室も長く通っているので 興味がある方は なんでも聞いてください 😊👂

 



私たちは
得意じゃないことに 手を出すより
シンプルに お店だけに集中しよう。 
となりました 😊






今朝

大好きな料理人の方の言葉を 読み

本当にそうだなって。  



『 料理はこの手間がかかるから
美味しいものが出来るんだよ。 』 




この 一言に どれだけの思いや 気持ち。

そして 努力 と 経験。 長い長い年月。

いろんなことが すべてすべて 入った 
一言。



私は なんか
泣けてしまった。





主人が今までやってきたことも やはり 
簡単には 伝えきれない。
伝わらない。


食べた方が なにを 感じるか。

それは 人それぞれ。




私は 料理人の妻だし。
親戚のおじちゃんは お寿司屋さん。


職人さんを ずーっと すぐ近くで見てきた。



実は私は 子どもの頃 お寿司が食べれなかった。
生臭くて 本当に嫌いだった。

18歳になるまで 嫌いで 家で夕飯はお寿司となっても テンションはまったく上がらず。
玉子 と キュウリ巻き。食べても イカくらい。を ぽそぽそ 食べてました。



しかし 18歳で 神奈川県の橋本で 一人暮らしをした時のこと。 
親戚のおじちゃんが お寿司屋さんをしていたすぐ近くに住みました。

両親も 近くに 親戚がいたほうが 安心と思ったのでしょう。
 

引っ越したその日に おじちゃんのお店に食べに行きました。

正直 
お寿司か。。。と 私は コッソリ思っていましたが 両親はお寿司が大好きだし まぁ いいか。と。

おじちゃんは親戚だけど わたしの住んでいた地元にはいなくて 橋本でお寿司屋さんをやっていたので おじちゃんのお寿司を食べるのはこの日が初めて。




そして。

衝撃が 走った。



え。 美味しい。
ぜんぜん 生臭くない。

すんごい 美味しい。
なにこれ? これ お寿司 ?

お寿司って こんなに 美味しいの !?




この瞬間から 私は お寿司が大好きになりました。

でも 相変わらず 食べれないお店もある。

食材や 腕なんだなって。


こちらが おじちゃんのお寿司 😋


カウンターもいつも ピッカピカ✨✨

あー 書いてたら おじちゃんのお寿司 食べたくなってきたー
 





先ほどの 言葉の 料理人の方は 中華のプロフェッショナル。


実は わたしは。

中華も 苦手。。でした。 ← いちいち うるさい 笑


中華は 食べると 胃がもたれたり 重かったり。
ずーっと 避けてきました。




主人と結婚し 堤家の家族の皆様との初めてのランチ会が 中華のコース。
正直 また 私は 静かに テンション下がっていました。 笑

ちゅうか。。。
食べれるかな。。。

嫁として 美味しい顔して食べな アカンよな。。





ですが やはり ここでも 衝撃が走りました。

 
え。 
 
すごい 美味しい。

これ。 中華 ?

中華って こんなに 美味しいの
?????

すごい !

今まで 私が食べていた中華は なんだったんだ?


これが 22歳の春のこと。


ここから 中華も大好きになりました。

大好きになりましたが やはり このお店の中華しか 中華を食べたいってならなくて ずーっとずーっと このお店へ。

感動するくらい 美味しい。

炒飯大好きな私が 世界でいちばん美味しいと思った 炒飯。






さらに 天麩羅も ダメだった。← まだ 言う 笑 


天麩羅も本当に なかなか食べれるところがなくて。
天麩羅のコースはまず 難しい。。 
途中までは いいんだが 最後まで いけない。。



天麩羅は 主人のなら いくらでも食べれる。



実は けっこう 食にうるさいんです。
わたくし。 😆テヘ




そうこうしているうちに わたしのまわりは美味しい料理人だらけになっていきました。

今回のこのことがあるまで 8年間 週1で 勉強会している仲良しのシェフ。
『 天才 』だと 私は思ってます。




この 仲良しのシェフのお料理 食べるたびに

毎回 


「 生きてて 良かった 」


って 本当に 思うんです。




いま。シェフは たった ひとりで お店を切り盛りしています。
昨日辺り また 募集を出してましたが このことがあっても まったく と言っていいほど 影響を受けず むしろ 忙しそうです 😊❤

一流って 本当に 素敵 ✨



お値段だけ見たら 旅行行けるかも知れませんが 旅行に行けない今だからこそ 特に 行く価値のあるお店だと 私は思います。


金額は大きいけれど 内容見たら 安い です。

 

前 行ったときは
お水のグラスは HERMES でした 😆❤


お水グラスひとつにも 1㍉の妥協はない。

そんなシェフが揃える食材。 
もー ここには 書けない 。😆




とにかく 一流店です。

デザートのひとつだけ チラ見せ 💕



 


料理人に囲まれ 飲食の世界に魅了され続けてきました。
飽きることは ありません。一生 飽きれません。
楽しくて 美味しくて しかたがありません。



食べることが 大好きだから ひとくちひとくちを 大切にしてきた。

いつだって 料理と真剣に向き合ってきた。



「 鮨は 握りたて
天麩羅は 揚げたて 」
 

基本中の基本です。


料理は 『 瞬間 』を味わうもの。

香りや 食感。。五感をフルに使って 私はいつもいただいてる。



もはや 真剣勝負 です 😆❤




また なにを書いているか わからなくなってきましたが

そう。

なにをするにも 真剣にやらなきゃいけない。


そんなわけで 今まで通り お店の営業だけに専念することにしました。




『 美味しい 』

『 また来るね 』


この 2つの言葉を いただけるように。




またまた 女将の昔ばなし で 長くなりましたが
なにげに 女将の昔ばなしシリーズが 好評です。笑




さぁ テイクアウトの日々もいつまで 続くやら?ですが

テイクアウトは テイクアウトで テイクアウトのお料理のファンになってくださる方々もいらして 😊❤


毎日 毎日 来てくださる ご近所さまも増えてきました。


真面目に コツコツやることが きっと 未来へと 続くのでしょうね 😊



そんなわけで 昨夜の日本酒は こちら。


仙禽さんの 『 Hope! 』


最近 ずーっとずーっと 悩んで🤔 考えて考えて考えていたから 「 やらない 」 と 決めて 久々に スカッ と 呑めました。


Hope!  昨夜に ぴったりの お酒でございました ✨


乾杯 ❤️

#日本酒で乾杯 #今日も頑張った
#うまい #日本酒最高 🍶💕
#楽しく生きる





さぁ 今日も 元気に 😊❤

テイクアウト営業します ✨✨✨


本日もどうぞよろしくお願いいたします!

メニュー 後ほど お店の Instagramにアップします 😊🎵




💮そして 今回 本当にたくさんの方から 
真剣なアドバイス たくさんいただきました!
本当に ありがとうございます!!
しっかり 受け止め 考えました。

いつもいつも 本当にありがとうございます 😊!!
優しい方ばかりで 本当に幸せです✨



皆様 いつも ありがとうございます!
心より 感謝を込めて 🤗❤️ 



港区新橋6-8-1
電話03-6432-4210

新橋 堤 ( しんばし つつみ )