食神さまの不思議なレストラン ♡ | 新橋 堤 (つつみ)のブログ

新橋 堤 (つつみ)のブログ

東京都港区新橋に 2012年10月に オープンしました和食と日本酒のお店のブログです。

料理人の主人と 酒匠の女将 。
ふたりで お店を営んでいます。

どうぞ よろしくお願い致します (*^^*)




{5F90C62D-025E-4DF7-AE61-FEBA46D355A9}


今、日本橋茅場町で 開催されている 
『 食神さまの不思議なレストラン 』展。

皆様、ご存知ですか 


世界中から注目を集める和食  の魅力を、
あえて海外からの目線で伝えるという
一風変わったコンセプトの企画展です 




和食と聞いて、興味津々なワタクシたち、
早速 行ってきました (*≧∀≦*)!=3

{B7489688-521B-430E-93FF-33273207508B}

おぉぉぉぉ   
想像より ずーっと 観ごたえがあり、とってもおもしろかったです 




{FE038107-0DA9-49A2-ABC0-A6944D56BA6C}

{E957A4FB-D340-4F98-8606-DFF8149E79B8}





楽しい ✨✨ すごい!





【そもそも今企画のアイディアは、和食が世界遺産に認定されるなど文化として世界的にその価値を深める一方、
肝心の日本人の和食離れが目立つことに思い立ったとのこと  】

{BEEF70EC-586B-4492-A0A2-A8999547362C}

綺麗です 





{C575B019-D2E6-4B38-BCFC-8545B6AA6DFD}

真剣に読んでおります 





ぐるぐる と 会場をまわり、楽しかったねー 

と 満足したあとは 





お待ちかねの  

{F455FDDF-FE01-4ADB-8381-C8A8AB18477C}


{FA88C31C-1E30-4BF6-AEB3-CFE118FFFA03}

「 おいしいごはん!」 (*≧∀≦*) 




✩いちばんの目的は 食べること 笑 
の ワタクシたち (♡´艸`)ラブラブ


えぇ もちろん 
お料理 全種類いかせていただきました (♡´艸`)ラブラブ

{A8CC22CB-33CF-4750-B275-D1CCF335CFC7}


✩なんと 京都 「 美山荘 」の中東さんの
お料理が こんなに身近なお値段でいただけるなんて  Σ( ̄□ ̄ !!

{FBE46033-1859-4C48-B027-2F31A05C61F4}

【 JAPANESE CUISINE PRODUCER・CHEF /
Hisato Nakahigashi
和食監修・料理人
中東 久人・野草一味庵「美山荘」

1969年3月、京都生まれ。高校卒業後、米国とフランスの大学でホテル経営を学ぶ。
パリのレストランなどでサービススタッフとして働いた後、24歳で帰国。

石川・金沢の料亭で修業を積み、26歳で「美山荘」四代目に就く。
美山荘は、京都の奥山、花背(はなせ)の里にある摘草料理で有名な料理旅館で、摘み取った季節の草花や旬の野菜に魚を取り入れた美しい料理は、門外不出と言われ、多くの文化人から愛される。

中東氏のもてなしは“舞台裏は緻密に計算、表では自然な応対をモットー”とし、その立ち居振る舞い、物腰の柔らかさからは歩んできたサービス畑の土壌の良さを想起させる。】


びっくりです!
そして 美味しいっ (*≧∀≦*)ラブラブ


こういったイベントで食べれるお料理のレベルではなく、本当に 美味しい 

丁寧です 
優しい味がします 








{D9A6A6F3-D473-49AD-B6A6-EDC1D23D1328}

知らなかったが お酒お酒ラブラブまでありウキウキ 
こちらも 全種類いきました。 

{6E73853E-95A3-4B7F-BF45-2CACE8B4BBB7}

それぞれ 個性があり、お酒も美味しかったです 




おつまみも タクアン美味しい 
この展覧会 、「発酵王子」もいますからね 


発酵ものも 美味しいです ラブラブ




{6ECC0FA2-130A-44E3-81BA-B06336E1A805}

そして ちゃんと お水もあるのが 嬉しかったです ラブラブ

 




✩お料理の中でも とっても 興味があったのは こちら 

{6A41BD9D-8D97-4206-8217-DE1E6BCA11D5}

【 味噌と出汁の相性を考える 3種の味噌汁
Three kinds of Miso Soup
¥500-(税込)

白味噌と昆布出汁・田舎味噌とイリコ出汁・赤味噌と鰹だし。

味噌と出汁にも相性があります。
その相性を知っていただければ、もっとお味噌汁が好きになるはずです。】


「 味噌と出汁の相性がよくわかるように 具はあえていれてないとのこと。」


とっても 上品で それぞれぜんぜん違って 
美味しかったです 
飲み比べられるのって 楽しい (*˘︶˘*).。.:*♡
贅沢な経験 


お出汁は だいじです 






お料理は すべて美味しく、稲庭うどん と 筑前煮は おかわりしちゃいました (◍•ڡ•◍)

{9576F5D4-E016-4B84-B3DE-28E38D373F01}



チケットを購入すると ひとり一個食べれる おいなりさんも おかわりしたかったが、販売していませんでした  
食いしん坊ですみません。笑

{F9288CAC-530C-428C-B053-28426A80F0E3}

おいなりさん おみやげに 欲しいっ 




お酒お酒を追加すると 完全に飲み出してしまいそうだったので 

雰囲気を壊さないように、そこは 遠慮して、
お料理だけの追加で (♡´艸`)






✩5月まで続くこのイベント ✨
お料理内容も 変わるみたいです (*≧∀≦*)

何回も行きたくなったイベントは 初めてです ✨
季節を変えて また 行ってみようと 思います ✨✨



食べるのが好きな方、食に興味がある方、
アートが好きな方。
お酒もありますよ 

{DE8C4A85-C54F-44FA-819A-BFB2E458F5F1}

茅場町の駅から 徒歩1分ととっても行きやすいし、
オススメですよ ~ 






『 食神さまの不思議なレストラン 』展。

{55E43137-D8BF-458F-9AA4-5D52983FFAD9}

{2A218E15-F769-4E5F-9FAA-17DF0E5616F1}







あっ!そうそう! 聞かれることが多かったのですが、
お子様も 大丈夫ですよ (*^^*) 
お子様も とっても楽しいと思います  




お子様とのお食事は、
食神さまのレストランに 奥に畳の部屋があります。

{26D24176-77A9-4150-AD15-C5EC6E97563B}

こちらは 通称火メラメラのレストラン。
薪の爆ぜる音がBGN ♩ 

本来は お子様連れが安心してご飲食頂ける様に
作ったお部屋とのこと。

お子様連れの方も ここならゆっくり座って 食べれますよ 〜 




子どもの頃から、きちんとした和食を食べれる機会って だいじだなー って 感じます 






また メニューが かわったら 行くのが 楽しみです ラブラブ

5月まで開催されてますので、長く楽しめますね 
(*˘︶˘*).。.:*♡

いい刺激をいただきました 




今日は 休日の過ごし方ブログでした 




黄色い花 皆様、いつも 読んでくださり、ありがとうございます  




心から 感謝を込めて。
いつも ありがとうございます 黄色い花



港区新橋 6-8-1
電話 03-6432-4210

新橋 堤 ( しんばし つつみ )