開店日のお知らせ | 新橋 堤 (つつみ)のブログ

新橋 堤 (つつみ)のブログ

東京都港区新橋に 2012年10月に オープンしました和食と日本酒のお店のブログです。

料理人の主人と 酒匠の女将 。
ふたりで お店を営んでいます。

どうぞ よろしくお願い致します (*^^*)


photo:07

2012年 10月 17日 (水) 大安

新橋 堤 (つつみ) は 港区新橋の地にて
開店させていただけることになりました (*^^*)!

【平日のみランチ】11:30~限定25食 なくなり次第 ランチ終了。
【ディナー 】18 :00~23:00

【定休日】基本 日・祝日

【住所】東京都港区新橋 6-8-1
【電話】03-6432-4210

【アクセス】
電車 JR 新橋駅 烏森口 徒歩7分
地下鉄 御成門駅 A4出口 徒歩7分
地下鉄 大門駅 A4出口 徒歩9分

【席数】16席
(カウンター 6席、テーブル 10席(2人用のテーブルが5つあります。
くっつけたり 離したり自由に出来ます音譜4人用にしたり、6人、8人、10人用にしたり いろいろ出来ます 音譜)

*席数が少ない小さなお店なので 予約をしたほうが 安心だと思います (*^^*)
(ご予約は ディナーのみ可)

【禁煙】禁煙
*出入り口に 喫煙スペース。




開店にあたり 先日、神主さんに来ていただき 開店の清払いの御祭りを していただきました キラキラ
photo:02



用意するものは お酒とお塩 穀物と盃 。

穀物は 主人が作った 自然農法の野菜たちを ラブラブ
photo:03



お酒は 主人と私、 本当にかわいがってもらった大好きだったおばあちゃんが つい先日 他界してしまったので おばあちゃんのお通夜でいただいた お酒にしました。
photo:04

盃は 主人のお友達の結婚式で いただいたものを (*^^*)[みんな:01]




photo:05

お皿は 吉祥豆皿。
このお皿は お正月、主人の作ったお雑煮の写真を お料理写真のサイトに投稿したら みなさまから いいね!を たくさんいただけた とのことで 賞品として いただけたものです 王冠1キラキラ


☆吉祥豆皿は 縁起の良いものとのことなので(*^^*)

古くから伝わる伝統柄の縁起柄(吉祥柄)をモチーフにお皿たち 音譜
それぞれの柄にそれぞれの意味を持っています。

松竹梅:不老長寿、繁栄、生命力。
波千鳥:繰り返される吉事、繁栄。
ひょうたん:無病息災、子孫繁栄。などなど (*^^*)

開店清払いの御祭には ピッタリかな と このお皿を用意しました キラキラ





photo:06


この色とりどりの紙吹雪に 罪 けがれを入れるとのこと。

そして 紙吹雪を川に流す。

すると 川から海に流れ 海の神様に 清めてもらうそうです。



清払いが済んだら なんだか すごく スッキリしました。

こうゆうことって 大事 (*^^*)キラキラ



きちんと 清払いもしていただいたので 安心して お店を開店することが できそうです。

皆さま どうぞ よろしくお願い致します。



新橋 堤 (つつみ)