アシェット トヨタ2000GT vol.100 | ~⑥wheels Life~

~⑥wheels Life~

クルマ、バイク、ミニカーを中心としたブログです。

遂に最終工程まで!


何度かシャシー側とボディを合体していましたので要領掴んでおりスムーズに。


ホイールハウスの中心部で4箇所ボディとねじ止めです。


合体した後ラジエーターを取り外して、ライトユニットをボディ側とねじ止めしました。





これでフロント側がガッチリ付きました。

クリアランスも違和感ないくらいになりましたねー



4箇所ホイールハウスにカバーをつけます。

この辺りのハマり具合は感心します。

塗装したけど意味なかったな。



そしてフロント下側は矢印の箇所でねじ止め。

ここがネジ穴の位置が合わず、かなりきつかったです。

予備の小さめのネジで固定しました。



そしてだいぶ初期に提供されたアンダーカバーをパチっと嵌め込みました。



ボンネットのアームとボディをネジで固定します。



ただ構造上、どうしても開けるとここが当たって塗装が削れてします…まぁどうしようも無さそうなので諦めます。



続いて左右のバンパーを取り付け。



遂にホイール&タイヤを取り付けます。

アライメントやバランスもバッチリ!



リヤ周りの付属品(灯火類、鍵穴、アンテナ)を嵌めていきます。


リアナンバーで手を加えたボルトもいい感じ。



フロントサイドのエンブレムは上手く嵌らず出っ張ってしまったので凸を切り落とし多用途ボンドで接着しました。


サイドミラーはグラグラだったので両面テープで補強。

サイドミラーの内側は反射しない様にメッキになってないのは芸が細かいです。



最後にワイパー嵌めてフォグランプを両面テープで付け。



遂に完成!



いやーなかなかのプロポーション。

かなり実車に近い仕上がりです♪


ちょっとドアの閉まり具合が気になりますが、ここも改善のしよう無しなので諦めます。



自分で完成させた事もあると思いますが、やはりビックモデルの完成した際の満足度は1/18の完成品を買った時とは比べ様がありません!

(値段も比べ様がありませんが…)


完成後は別途報告します!

最後まで読んで頂きありがとうございました♪