最近のヲタ活 番外編 パピマシェのはるちゃんへ | わきがもっちもち

わきがもっちもち

内容がヲタ活ばっかりやん(笑)

たまにはヲタ活以外を書きたい。
でも、ヲタ活かソフトボールしか書くことがないという、悲しい現実(T0T)

6/15(土)、パピマシェのはるちゃんが卒業しました。
ステージは6/16(日)までだったみたいですが・・・

はるちゃんとの出会いと言うか初物販は2016年2月11日のビブレホールでした。

ただ、よく、「はるちゃんの「動物の十戒」を見て好きになった」って言ってたけど、実はこの日の「動物の十戒」を見てじゃないんです。
初物販より半年ぐらい前だったかな。
スローで悲しい曲の「動物の十戒」で大きな動きにも関わらず曲にマッチしてて鳥肌が立ったのを覚えてます。
悲しい曲で大きな動き、普通なら違和感しか感じないはずなのに、はるちゃんは違ってました。
それは多分、丁寧さだったり表情だったりいろんな要素があったんでしょうね。
でも、自己紹介の時、早口で名前が聞き取れない。
ここだけの話、HP見ても見つけられずに半年近く過ぎてしまいました。
さすがに名前もわからない娘の物販には行きづらくて。

あっ、話が逸れたから戻すね。
その日は上手でずっとはるちゃんのパフォーマンスを見てました。
それに気づいてかなり目線をくれたので、かなり目が合いましたね。
物販でも「かなり目が合ったね」→「ずっと見てたから、はるちゃんが見てくれれば目が合うはずだよ」って言うような会話をした覚えがあります。
初物販写真

次に合ったのは半年後の8月13日のビブレホールでした。
2回目、しかも半年も物販に行ってないのに、名前を覚えてくれてて、前に会ったのがビブレホールだったのまで覚えてくれてたのに感動したことを覚えています。
2回目の物販写真

ここからだもんね、はるちゃんに、パピマシェに会いに行くようになったのは。

はるちゃんのとの思い出、数えたらキリがないから、印象に残っているのだけね。

まずは、2016年12月24日のマシェロジェ2MIXですね。
サンタコスと言うことで初チェキを撮りましたね。
クリスマスらしいポーズがわからなくて、こんな初チェキになりました(笑)
この日は俺にとってある意味、ターニングポイントになった日でした。
初チェキ

で、2017年1月22日のパピスマ☆7、はるちゃんがファッションショーで優勝しました。
ヒップホップ系でカッコ良くて1位は納得だけど、嬉しかった。
で、この日、さらに嬉しかったのは、初のセンター曲を披露してくれたことでした。
いつもガンバっているはるちゃんが報われた気がしてね。
ファッションショーで優勝した時のチェキ

2017年2月5日のはるちゃん生誕祭、凝った演出でしたね。
身長詐欺容疑で逮捕からのはるちゃんセンター曲「身長プラス7cmLove」にいったり、やらないと見せかけてサプライズで「ロコモーション」やったりと。
はるちゃんの生誕祭チェキ(2017年)

2017年4月30日の九州アイドルフェスタVol.2では振っていたサイリウムの色が間違って濃いピンクになってて、はるちゃんの物販で間違ったことを謝ると「私のために振ってるんだろうなって思ってたから大丈夫だよ」って言ってくれたのが忘れられません。
九州アイドルフェスタVol.2での物販写真

2017年12月23日のマシェロジェ2MIXでは2度目のサンタコスチェキを撮りました。
特に思い出はないけど(笑)
2度目のサンタコスチェキ

2018年2月4日のはるちゃん生誕祭では背中を追いかける・追いかけられる事について考えさせられた内容でした。
結局、2019年の生誕祭には行かなかったから、これが最後になってしまいました。
はるちゃんの生誕祭チェキ(2018年)

この後、蘭ちゃんの卒業とほぼ同じタイミングでなかなかパピマシェに会いに行く事がなくなりました。
仕事では土曜日待機当番が約1ヶ月に1回、回ってくる上に仕事量が増え事務仕事を土日に回さないとこなせなくなり、ソフトボールが始まり、町内の夏祭りの実行委員になったりとホントに忙しかった。
で、夏祭りが7月の3連休で終わった頃には、ソフトボールも終盤で日程的にも余裕が出てきて、急激に増えた仕事にも慣れてきてました。
しかし、そのタイミングでパピマシェは舞台に出るために福岡に残ったわかちゃん以外、遠征に出てしまいました。
その間、舞台の宣伝のために毎日配信をしていたわかちゃんと配信もたまにしかしないメンバー達、自然とわかちゃん以外のパピマシェのメンバーから気持ちが離れてしまいました。

2018年9月2日のキャナルシティでのリリイベ、CD購入で2枚チェキを撮れる事になり、1枚は卒業するさやかやん、もう1枚を誰にするかで悩んでわかちゃんにした時、完全にパピマシェから心が離れてしまったことに気づいてしまいました。

結局、2019年2月17日のわかちゃん卒業まで行くことはありませんでした。
でも、わかちゃんの卒業をきっかけにまた行こうと思った矢先のはるちゃんの卒業発表、さすがにショックでした。
それでも、行ける時間は限られているから、会いに行きたいのに行けないジレンマがありました。
さらに、卒業当日に土曜日待機当番が変更されて、かなりヤバかったです。
時間の計算とルートの確認をかなりしました。
その甲斐もあって、余裕で卒業式には間に合いました。

卒業式ではいろんな事が頭の中で駆け巡りました。
初めて会いに行った日の事、楽しかった事、後悔した事。
でも、卒業を見届けられて良かった。
ラストチェキ

はるちゃんとわかちゃん、俺の中では対照的でした。
パフォーマンスもはるちゃんは大きくて「剛」ってイメージで、わかちゃんは柔らかく「柔」ってイメージ。
物販もはるちゃんから「元気」をもらってたのに対して、わかちゃんから「癒し」をもらってました。
はるちゃんがいたからパピマシェを好きになれたし、わかちゃんがいたからパピマシェを好きでいられた、そんな印象でした。

長くなったから、そろそろ締めようね。

さっきも言ったように、はるちゃんがいたからパピマシェを好きになれました。
はるちゃんの大きくて丁寧なパフォーマンス、豊かな表情、しっかりと気配りが出来て優しく元気になれる物販、ホントに好きでした。
真面目で努力家で責任感が強いはるちゃんだから、この先の事は大丈夫だと信じています。
何かあっても、きっと努力で乗り越えるだろうと。

それでは、また会えるのを信じて・・・
またね、バイバイ((✋