皆さん こんばんは!

大阪美容商社 ケイスリーで営業やってます “まっすー” こと「益田 伸一」です^ ^

んっ?誰?という方はこちらで↓↓↓

先日のブログで今、多くのお客様が腸活中ということを描かせてもらいました。


自分の腸の状態が今どうなっているのか…

また食生活の改善や腸活を行なった後、自分の腸内がどのように変わったのか…

それらがわかる検査キットがこちら
{C079ED61-7FBD-4595-AB4F-29CB94159CC8}
腸内フローラ
解析キット

価格は22,800円(税別)です。

この腸内フローラ学の大阪での勉強会が

2月6日火曜日
3月19日月曜日

にあります^ ^

人間の腸の中にはたくさんの種類の菌が生息しています。

これを「腸内細菌」といいます。

これらの細菌は種類ごとにグループを形成していて、腸内を電子顕微鏡で覗いたら、まるで植物が種類ごとに群生するお花畑のように見えることから「腸内フローラ(お花畑)」と呼ばれるようになったんです。

現在わかっている範囲では腸内細菌は1,000種類以上1,000兆個以上が存在していると言われています

腸内フローラ解析キットでは何種類の細菌が腸内にすんでいるか、またその個数がいくつなのかをチェックします

代表的な腸内細菌はその作用によって3種類に分けられます↓↓↓

{76A239F0-5030-483C-9770-535CBBCFBAE5}

良い菌は善玉菌

悪い菌は悪玉菌

どちらにも属さないのが優勢な方に同調して作用する日和見菌(ひよりみきん)

と呼ばれます

腸内フローラの構成は一人ひとり異なりますが理想的な菌の割合は

善玉菌:悪玉菌:日和見菌
2:1:7

とされています

全体の約7割を占める日和見菌にはどのような作用起こすのか未だ不明なものも多く日進月歩で研究が進められているようです

理想とされる腸内フローラのバランスが崩れるとお腹の調子が悪くなるだけではなく、肥満、生活習慣病、老化の要因にもなると言われさまざまな病気との関わりも近年明らかにされてきています。

腸内フローラ解析は現在の自分の腸内フローラバランスが分かります

食事対策や効果的に酵素やサプリを摂ることにより、再検査した後、腸内フローラバランスが改善されることもわかります

採取方法は簡単です

検査キットで便を採取し

{A5E4CF08-C6A5-47AA-9F37-F1389DC5A37A}


研究機関に郵送しますDASH!

{EDF1CE92-AAA2-45A8-B566-6EDDCE7137DB}
約1ヵ月後検査結果がわかり

{AFAC9D60-3785-4DA9-9739-C837F36674AE}
スマホやパソコンで検査結果を確認することができます

ちなみに僕の結果はこちら↓↓↓

{26DA2CB3-7712-4591-BF42-018D38EBE788}

理想が2:1:7なのでだいぶ優秀でしょ(^ν^)

検査後は善玉菌、悪玉菌、日和見菌バランスが瞬時にわかるんです

調べる菌は39種類

その39種類でわかる24のこと

例えば

◯ どのヨーグルトや乳酸菌が合うか

◯ デブ菌がいるか

◯ やせ菌がいるか

◯ 更年期障害予防菌が入るかどうか

◯ ピロリ菌がいるかいないか

◯ 食事のバランスは良いか悪いか

◯ アレルギーを抑える菌はいるかいないか

などなど

腸内フローラバランスを調べればいろいろなことがわかるので明確に対策も打てますよ。

最初に描いた

今の自分の腸の状態を知りたい…

改善後どう腸内が変わった知りたい…

今までは見る術がなかったんですが、これがあればわかるんです

人間ドックを受けるように1年に1回調べれば身体の色々なことがわかります。

ぜひ受けてみて下さい^ ^