「迷惑」という言葉の扱いの難しさ【人間関係】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

「迷惑」という概念は、
取り扱いが難しい概念です。


「迷惑」を意識することで、
不要なトラブルが避けられたり
人と円滑な関わりが保てるなど
社会生活上の利点がある一方で、


同調圧力が強くなり
息苦しい感じがしたり、


自己表現が抑制されて、
状況にうまく適応できなく
なることもあるからです。


そもそも「迷惑」とは、
どんな意味を持つもので、


どのように取り扱われて
きたのでしょう?


作者: なのなのな
 


デジタル大辞泉によると、
「迷惑」という言葉には
次のような二つの意味が含まれています。


①ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり
 不快を感じたりすること。また、そのさま。


②どうしてよいか迷うこと。とまどうこと。


こうしてみると「迷惑」には、
“客観的な要素”“主観的な要素”
混在していることがわかります。


また同時に、
人が生きていく上で、


あるいは人と
共に生きていく上で
避けることができないもの、
と言うこともできます。


ですから、
「迷惑」という
概念を取り扱う時には、
それを“無くす”のではなく、


“知恵を持って対処する”ことが
重要と言えるでしょう。


しかし日常では、
「迷惑を掛けない」ことに
重点が置かれ過ぎている
きらいがあります。


これは、
どうしてなのでしょう?


そのヒントになる
興味深い記事を見つけました。


東大新聞オンラインに掲載された
民俗学者の岩本通弥教授ヘの
インタビュー記事です。


 



記事によると
「迷惑」という言葉は、


時代や社会の変化と共に
前述の辞典で説明されている
幅広い意味から、


公共マナーとしての
意味が強調されるように
変化してきたと指摘しています。


こうしたことは、
「迷惑」の扱いを
難しくしている
一因とも考えられます。


それでは、
迷惑という現象に
“知恵を持って対処する”ためには、
どんなことを意識することが
求められるのでしょう?


そのヒントとなる
興味深い記事がありました。


イラストレーターで
コミックエッセイストのハラユキさんが
東洋経済ONLINEに寄稿したマンガです。


記事には、

ハラユキさんなりの
「迷惑」を取り扱う際の
知恵が書かれていて、


「なるほど」と思うことが、
いくつもありました。

 



冒頭に記した
辞書に書かれている
迷惑の意味から考えると、


他者の権利を奪ったり、
侵害するなどして“不利益”
もたらす「迷惑」は
避ける必要があるものです。


一方で、
不快を感じる、
とまどう、まよう
などの
「迷惑」については、


意図せずに
生じるものであるため、


対話しながら調整したり
受け入れあったりしながら、
柔軟な対応が求められるもの
であると考えられます。


「迷惑」と向き合う時に、
そうしたことを意識すれば、


状況にあった適切な対応が
可能になるのかもしれません。


 

★講座のお知らせ

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中



 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

 

 

2024年1月20日スタート!

ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 
【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座~
ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~
2023年12月9日、16日(土曜日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

2024年2月10日(土) 、11日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 

ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」