経験を分かち合おう【プロセスラーニング】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

経験したことを
人と分かち合うのは、
有益なことです。


なぜならば、
そこには数多くの
学びの要素が
含まれているからです。


経験を分かち合うことで、
人とのつながりの大切さを
学ぶことができます。


ネガティブな
経験を分かち合えれば、
慰めと癒しが
得られるでしょう。


ポジティブな
経験を分かち合えれば、
喜びと感謝が
増えることでしょう。



UnsplashTaylor Brandon


また、
経験を分かち合う過程で、
自分の気持ちを客観的に捉え、
メタ認知できるようになります。


自分の気持ちを
メタ認知できるようになると、


自分にとって
好ましいものと
そうでないものとが
明確に区別できるように
なっていきます。


これは、
望ましい状態を生み出し、
ストレスフルな状態を
回避するのに役立ちます。



UnsplashZachary Tan


また、
経験を分かち合うことで、
失敗したことからは
改善のための手掛かりを、


成功したことからは
求める結果に至る道筋を
見出しやすくなるでしょう。


その結果として、
状況に対する適応力が
向上していきます。



UnsplashZachary Tan


このように
経験したことを
人と分かち合うことには、
様々な利点があります。


ですから、
経験したことを
そのままにしておかず、


人と分かち合うよう
意識したいものです。


 

★講座のお知らせ

2023年11月18日(土) 、19日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!


慶應SDMヒューマンラボ主催〜共に歩むウェルビーイングライフ〜
しあわせなパートナーシップ講座&食事会
2023年11月5日(土)講座13:30-16:30 食事会17:30-19:00
申込受付中

 

 

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2023年9月2日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~
2023年9月17日、24日(両日曜日)11:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ講座

2023年11月3日、4日(金・土、連休開催) 10:00-17:00

心理学の理論をベースにした良好な人間関係の秘訣が学べます。

申込受付中

 

2023年11月18日(土) 、19日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」