困難といかに向き合うか【ストレスマインドセット】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

困難といかに
向き合うのかは、
その後の生き方に
大きな影響を及ぼします。


困難から目を背け、
避けようとしていると、


困難な状況から
得られるはずの学びはなく、
乗り越え方を
身につけられません。



ストレスに
耐える力が低下し、
レジリエンスを
育むことはできません。


自己効力感が持てず、
自信がなくなります。


状況の変化に
適応しにくくなり、
より困難を感じやすくなる…
という悪循環を招きます。



UnsplashM.T ElGassie


一方、
困難を感じた時に
しっかりと受け止めて、


そこから何かを
学び取る姿勢で向き合えば、
得られるものは多くあります。


例えば、
状況の理解力や、
問題の分析力が
養われます。


課題を見出し、
解決するプロセスで
成長発達が促されます。


課題を解決できれば、
自己効力感が高まり、
自信がつきます。


ストレス耐性と
レジリエンスの機能が
働くようになり、
状況適応力が増していきます。


その結果、
多少の困難では
挫けることのない


しなやかな心を
手に入れることが
できるでしょう。



UnsplashTom Morel


このように

困難との向き合い方は、
その後の生き方に
大きな影響を及ぼします。

 

 

★講座のお知らせ

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2023年6月7日、14日、21日、28日〈水曜〉9:30-12:30
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2023年5月13日(土)21:00-22:30
※第1週がGWのため第二週に変更しました。

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2023年6月7日、14日、21日、28日〈水曜〉9:30-12:30
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中

サードプレイスとウェルビーイングなキャリア
2023年6月9日(金)13:30-17:30
サードプレイスと越境学習研究の第一人者である
法政大学大学院 石山恒貴教授をお招きして
ウェルビーイングなキャリアについて学びます。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ講座

2023年7月3日、4日、17日(毎月曜日)

心理学の理論をベースにした良好な人間関係の秘訣が学べます。

申込受付中

2023年8月11日(金) 、12日(土) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」