すれ違いに気づいたら…【パートナーシップ】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

人間関係は、
近くなればなるほど

“言わなくても分かるだろう”という

甘えが起きやすくなるものです。

 

 

それは、

気持ちのすれ違いを生じさせ、

危機的な状態を

招くことにつながります。
 

 

多くの場合

気持ちのすれ違いは、

言葉にならない
“違和感”から始まります。




UnsplashAndrik Langfield
 

 

それが続くと、

相手の態度に対する

不快感が生じる

ようになります。

 

 

その結果、

「なぜわかってくれないのだろう」とか、

「どうして気づかないのだろう」などという

思いが湧いてくるようになり、

 

 

相手に対する文句を口にしたり、

責めることが多くなっていきます。

 

 

これらは、

事態を改善するどころか、

少しずつ確実に関係を悪化させ、

弱らせてしまうことになります。
 

 

やがて限界を迎えると、

関係は修復困難な状態に陥り、

決裂することも少なくありません。

 

 

それを防ぐためには、

すれ違いの始まりである

“違和感”に気づいた時点で、

感じていることや考えていることを

率直に分かち合うことが必要です。

 

 

この時に、

相手を批判することなく、

“違和感”について

話し合うことができれば、

気づきが得やすく、

調整もしやすくなるでしょう。




UnsplashBrooke Cagle

 

 

すれ違いは、

早めに解消するのが
得策です。

 

 

これは

良好な関係を

持続するための秘訣と

言うことができます。

 

 

★講座のお知らせ

2022年12月11日(日) 、18日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込締切 本日12/7

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2023年1月7日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

2022年12月11日(日)、18日(日) 両日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込締切 本日12/7

 

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2023年2月19日(日)、26日(日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」