自分を励ます方法【プロセスラーニング】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

モノゴトに取り組む
意欲を保ち続けるためには、

成果を見える化するのが

効果的です。

 

 

成果を見える化すると、

それが励みとなり、

気持ちが鼓舞されます。

 

 

努力を確認でき、

自己効力感が高まります。

 

 

それは次に続く、

新たな行動を促す

きっかけとなります。

 

 

大切なことは、

成果を見える化するために、

無理し過ぎないことです。

 

 

無理し過ぎると
息切れしてしまい、

努力が続かなくなって

しまうからです。

 

 

Unsplashmicheile dot com

 

 

小さな成果を見える化して
それを積み重ねていきましょう。

 

 

それは自らを
励ますことになり、
意欲を保ちやすく

なるでしょう。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

2022年12月3日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

2022年12月11日(日)、18日(日) 両日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 
【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2023年2月19日(日)、26日(日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」