気持ちを切り替えるセルフトーク【セルフトーク】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

失敗には、
ネガティブな感情が
伴うものです。


例えば、
悔しさだったり、
落ち込みだったり、
情けなさだったりと、
様々な感情が
込み上げてきます。


これらの感情が
湧き起こるのには、
二つの意味があると
考えられます。


一つは、
“注意喚起”という
意味です。


ネガティブ感情は、
指先のささくれのように
不快で気になるものです。


そうした
不快さがあることで、
失敗体験は記憶に
残りやすくなります。


そのため、
注意が促され、
同じような場面で
危機を回避できたり、
無駄な行動を
取らずにすみます。


もう一つの意味は、
“新たな方法を模索させる”
というものです。


失敗は、
言い換えるならば
“未達の状態”
言うことができます。


そのことを理解できれば、
取り組んでいることを
安易にあきらめたりせず、
試行錯誤しながら
前に進めるようになるでしょう。


試行錯誤は、
知識を増やしたり
技能を向上させたり、
発想を広げる効果があり、
それによって
成長発達が促されます。


このように失敗には、
重要な意味が含まれています。


しかし、
一つ目の“注意喚起”
強烈に働くような場合には、
二つ目の意味に気づかず
あきらめ行動を
選びやすくなります。


そうならないためには、
失敗とは何かにチャレンジして、
結果に至るプロセスの一部と
心得ておくのが有益と言えます。





No.149 失敗は、チャレンジした証。


 

インスタグラムにて
最新のセルフトークを更新中!!

 


 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------


 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

ウェルビーイングベーシック1・2(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中
 

2021年9月4日(土)21:00-22:30

体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ研究会です。

申込受付中

【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット
~ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法~

2021年9月19日(日)-20日(月・祝)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ
 2021年10月6日,13日,20日,27日(全水曜日)9:30ー12:30
心理学をベースにした良好な人間関係の秘訣を学ぶ

申込受付中

 

【オンライン】ウェルビーイング・プロセスラーニング
~メタ認知力と経験知性を育む~

2021年11月27日-28日(土日) 全日9:00-16:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」