新しい時代の知能観(2/3)【プロセスラーニング】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

それでは、
もう少し具体的に
「非認知的な能力」について
考えていきましょう。


非認知的な能力とは、
ざっくりと表現するならば、
数値などで測ることが難しい
人間的な資質のことです。


例えば
「意欲」「協調性」
「粘り強さ」「忍耐力」
「計画性」「自制心」
「創造性」や「コミュニケーション能力」
などのようなものが挙げられます。


Photo by You X Ventures on Unsplash
 


社会生活における
非認知的な能力の重要性は、
様々な調査で明らかになっています。


例えば、
2015年に発表された
経済協力開発機構(OECD)の
国際調査を見ると、
非認知的な能力
次のような要素との
関連が示されています。


・高等教育への進学や大学教育の修了

・雇用や収入の高さ

・身体的健康の高さ

・精神的健康の高さ

・主観的wellbeingの高さ

・問題行動の低さ



また、
独立行政法人経済産業研究所の
労働市場制度改革
プロジェクトレポートでは、
次のような報告もされています。


「非認知的スキルは、
 学歴、賃金、昇進の違いに
 統計的に有意な影響を与えていた」



このように、
非認知的な能力
社会で成功するために
大きな影響をもたらすものとして
関心が高まっています。


Photo by Chris Liverani on Unsplash
 


それでは、
非認知的な能力
伸ばすためには、
どうすれば良いのでしょう?


つづく…


〈参考文献〉
遠藤利彦(2017)「非認知的(社会情動的)動力の発達と科学的検討手法についての研究に関する報告書」国立教育政策研究所
李嬋娟,大竹文雄.(2014)「非認知能力と行動特徴が学歴、所得、および昇進に与える影響の分析」労働市場制度改革,独立行政法人経済産業研究所


 

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきです
ので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】

 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加


 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!
 
慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎1階シンポジウムスペース
申込受付中
 

 

ウェルビーイングベーシック1・2(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。

講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
随時申込受付中
 
2020年2月1日(土)21:00-22:30
体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ
申込受付中
 
2020年2月23日(日)・24日(月/祝) 両日10:00-17:00

ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
2020年4月15日スタート!全5回のオンライン+1日のオンサイト(全16時間)の講座です。
心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士の著書
『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』は、
世界60カ国以上 100万人超の人たちに読まれている
「話し方」の教科書と謳われています。
今回は、この監修者である安納献さんと
翻訳に携わられた鈴木重子さんのお二人から、
直接NVCを学べる貴重な機会です。
申込受付中
 
□□■□□■■□□■□□■□□■■□
※震災の復興を心よりお祈りしています>
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ