ポジティブ心理学世界会議2019【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

IPPA第6回
ポジティブ心理学世界会議に参加するため、
ウェルビーイング心理教育アカデミーの
14名のメンバーと共に
メルボルンにやってきました。





メルボルンは、
「世界で最も暮らしやすい都市ランキング」
2017年まで7年連続1位を獲得した
人口約380万人のオーストラリアの主要都市です。




→メルボルンが7年連続「世界で最も住みやすい都市」に!!




開催期間は、
7月18日〜21日の四日間、
「Melbourne Convention and Exhibition Centre」
を会場にスタートしました。




→IPPA 6th Positive Psychology World Congress - Melbourne 2019







初日になる昨日は、
夕方17:00から
開会プログラムが用意され、
オーストラリアの先住民の
パフォーマンスと踊り、





大会運営を担った
メルボルン大学の
リー・ウォーター教授始め、
大会委員からのご挨拶、





そして
マーティン・セリグマン博士と
マンディ・セリグマンご夫妻から
「ポジティブ心理学を生きる」というテーマで、
ウェルビーイングが求められるように
なってきた時代の変化と、
人間関係の質を高めることの
重要性について。





最後に
米国CorStoneの
エグゼクティブディレクターの
スティーブン・レベンタール氏より
現代社会が抱える多様な問題に対して、
ポジティブ心理学の貢献に関する
展望に関してお話がありました。





明日から本格的に
ポジティブ心理学および
ウェルビーイングに関する
最新のトピックスについて
様々な発表が行われます。


多くを吸収して、
皆さんに「おすそわけ」できるよう
楽しみながら学びを
深めていきたいと思います。

 

 

--------------------------------

 

LINE@始めました。
ブログとは違った情報をお届けしています。
よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 
 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

幸福学・夫婦編スピンオフ企画
みんなで祝う銀婚パーティー@9/23-銀婚さんいらっしゃい!
2019年9月23日(月)16:00-19:30
東京アメリカンクラブ主催で慶應義塾大学大学院SDM研究科の
前野隆司教授と前野マドカ研究員ご夫妻のファシリテーションで
おおくりする幸福学夫婦編のスピンオフ企画。

申込受付中
 

 

ウェルビーイングベーシック1・2(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。

講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
随時申込受付中

プロセスラーニング研究会
2019年8月3日(土)21:00-22:30
体験プロセスから気づきと学びを得る
脳のフィードバックシステムを応用した学習メソッド!!
申込受付中

Wellbeing Process Learning
~柔軟な思考力と行動力を身につける自律型能動的学習メソッド~

2019年11月2日(土)・3日(日)10:00-17:00
内発的モチベーションをベースに発達的な成長を促す
プロセスに関する理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中

 
□□■□□■■□□■□□■□□■■□
※震災の復興を心よりお祈りしています>
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ