パートナーシップの「しあわせスイッチ」【パートナーシップ】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

あなたは、
何をしている時に
しあわせを感じますか?
 
 
気持ちが落ち着くのは
何をしている時ですか?
 
 
わくわくを感じる
好きな場所はどこですか?
 
 
こう質問されたら、
どう答えるでしょう。
 
 
これらは、
メンタルヘルスに役立ち、
心を良い状態にする
「しあわせスイッチ」
言うことができます。
 
 
「しあわせスイッチ」
しあわせ感情は
連動しています。
 
 
例えば、
気持ちが落ち着いたり、
気分が良くなる場所に
出掛けていくことは、
しあわせ感情を
生み出すことにつながります。
 
 
 
 
このように
「しあわせスイッチ」は、
人生のしあわせ度を
高めるための
重要な働きをします。
 
 
誰もがオリジナルの
「しあわせスイッチ」
持っているはずです。
 
 
自分の「しあわせスイッチ」
どのようなものであるのかを
理解しておくことが出来れば、
心地よい生活を
送れるようになるでしょう。
 
 


 
 
個人的な
「しあわせスイッチ」があるように、
パートナーとの間にも
2人の関係を良いものにする
「しあわせスイッチ」があります。
 
 
例えば、
それを一緒にすると、
2人とも気持ちが
穏やかになること。
 
 
それを一緒にすると、
2人とも気持ちが
晴れやかになること。
 
 
それを一緒にすると、
2人とも気持ちが
明るくなること。
 
 
それを一緒にすると、
2人とも気持ちが
落ち着くこと。


このように
2人の幸福度を上げる
パートナーシップの
「しあわせスイッチ」
あるはずです。



 
 
パートナーシップの
「しあわせスイッチ」
存在を理解して
実践しているカップルは、
しあわせな関係を
長続きさせることが
できます。
 
 
6/24に
慶應義塾大学日吉キャンパスで
幸福学・夫婦編 第3講を開催します。
 
 
タイトルは、
「しあわせスイッチ」です。
 
 
メインファシリテーターは、
慶應義塾大学大学院
SDM研究員の前野マドカさんと
SDM教授の前野隆司さんご夫婦が
担当してくださいます。
 
 
また、
今回はPartner's Being
(パートナーのよりよいあり方)を
考える会のメンバーによる対話も
計画されています。
 
 
しあわせなパートナーシップに
興味関心のある方でしたら、
カップル・個人問わず
どなたでもご参加いただけます。
 
 
ぜひ一緒に
しあわせなパートナーシップについて
学び探求しましょう。
 
 
→関連する記事
 
 
 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-

〈慶応大学SDMウェルビーイングリサーチラボ主催「幸福学・夫婦編
しあわせなパートナシップについて考える講義シリーズ全6回
(4/22、5/6、6/24、7/15、8/19、9/29)
 
 
 
〈スマラボLearning Space/ウェビナー〉
2018年6月16日(土)10:30-12:00
申込受付中
 
ウィルビーイングベーシック講座1&2(東京開催)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
2018年7月7日(土)、8月4日(土)10:00〜17:00
申込受付中

Positive parenting
~自律と信頼を生む子育て学~
この講座は、子供の発達段階を理解し、
自律と信頼を生む関わり方を学ぶ講座です。
2018年7月5日(木)& 26日(木)10:30〜16:00
増席しました

セルフナビゲーションの科学
~なりたい自分になる理論と方法~
この講座は、目標達成に関する科学的データを学び、
なりたい自分になる効果的なプロセスを実践するための講座です。
2018年7月10日(木)& 31日(木)10:00〜17:00
申込受付中



「しあわせな働き方を創りだす」
ジョブクラフティング ワークショップ

講義に加えて対話型のワークを織り交ぜながら
「しあわせな働き方」について考えていきます。
2018年 7月19日(木)10:00-16:45
満席になりました(現在キャンセル待ち受付中)


□□■□□■■□□■□□■□□■■□
※震災の復興を心よりお祈りしています>
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ