大勢で考えると本当に賢い決断ができるのか?【スマートラボ】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

人は難しい問題に遭遇した時に、
1人で考えて決断を下すよりも、
大勢で話し合って考えた方が
リスクの少なく良い決断ができる

と考える傾向があるようです。


これは、

日常的な行為ということができ、

会議やミーティングなどは、

その代表例と言うことが

できるでしょう。


 

ところでこうした行動は、
本当により良い成果を

もたらすのでしょうか?


こうしたことに

関する実験研究は、
心理学者によって

数多く行われています。


特に有名なのものとしては、
1960年代初めに
マサチューセッツ工科大学の
ジェームス・ストナーが行った
リスクの絡む問題に関する
研究が挙げられます。


ストナーは、
グループで討議すると
個人で考える場合に比べて、
リスクの低い決断をするか
それともリスクの
高い決断をするのかを
調べるための実験を行いました。


実験は、
参加者一人一人に
人生相談の回答者になってもらい、
ある悩みを抱えてる人が
とるべき道について、
いくつかの選択肢の中から
考えて答えるというものでした。


ただし、
どの選択肢にもリスクが

設定されています。


結果としては、
グループが出した結論は、
参加者が個人として
出した結論よりも、
はるかにリスクが
高いものでした。


このような現象には、
人々が持つ偏見や
グループ内の同調圧力などが
影響すると考えられており、
日常生活の中で
よく見られるものです。


社会心理学では、
集団浅慮と呼ばれる

現象があります。




その結果、
リスキーシフト

起こります。

 

 

 

 

このようなことが

起こるのであれば、
大勢で考えることは、
無駄なことなのでしょうか?

 

 

それとも工夫次第で、
多数の考えを活かして
賢明な決断をすることは
できるのでしょうか?


一昨日開催した

スマラボウェビナーでは、

このような問いを考えるための

テーマを設定しました。




 

 

反転学習の題材にしたのは、

ブエノスアイレス大学の神経科学者
マリアーノ・シグマン博士の
TED映像です。


マリアーノ・シグマン博士は、
プレゼンテーションの中で
次のようなことを述べています。

 





シグマン博士らの

実験結果によれば、
集団における賢明な
意思決定のためには、
次の二つの要素が重要だと

いうことでした。


1.意見の多様性


2.審議(小グループによる)



今回のスマラボウェビナーでは、
こうしたことを踏まえながら、
次の3つの質問を設定し、
参加者の皆さんと話し合いました。


Q1.集団での意思決定が難しいと感じた経験はありますか?
 どのようなことが難しかったですか?


Q2.意思決定に際して、
 なぜメンバーの多様性が重要なのでしょう?
 多様性があることの利点は?


Q3.どうして小グループに分けて考えるのが
  効果的なのだと思いますか?



参加者の皆さんが
シェアしてくださった意見は、

どれも興味深いものでしたが

全てをご紹介できないのが残念です。

 

 

一部ですが、

記憶に残ったものを

ホワイトボードに

書き出してみました。

 





90分という短い時間でしたが、

多くのことを学ぶことが出来ました。

 


ご参加くださった皆さん、

ご協力ありがとうございました。
 
 
次回のスマラボウェビナーは、
6月16日(土)10:30-12:00に
開催を予定しています。





詳細につきましては
イベントページができましたら
ブログにてお知らせいたします。
 
 
ご興味を持たれた皆さんの

ご参加をお待ちしています。


参考文献『その科学が成功を決める』リチャード・ワイズマン著

 


→関連する記事
「“コネクテッド”-新しい人生の扉をひらく鍵-」

 

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-

〈慶応大学SDMウェルビーイングリサーチラボ主催「幸福学・夫婦編
しあわせなパートナシップについて考える講義シリーズ全6回
(4/22、5/6、6/24、7/15、8/19、9/29)
 
 
 
〈スマラボLearning Space/ウェビナー〉
「脳の特性を知れば脳をデザインできる!?-脳は大人になっても変化する-」
2018年6月16日(土)10:30-12:00
申込み準備中
 
ウィルビーイングベーシック講座1&2(東京開催)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
2018年5月25日(金)-26日(土)10:00〜17:00
申込受付中

Positive parenting
~自律と信頼を生む子育て学~
この講座は、子供の発達段階を理解し、
自律と信頼を生む関わり方を学ぶ講座です。
2018年7月5日(木)& 26日(木)10:30〜16:00
申込受付中

セルフナビゲーションの科学
~なりたい自分になる理論と方法~
この講座は、目標達成に関する科学的データを学び、
なりたい自分になる効果的なプロセスを実践するための講座です。
2018年7月10日(木)& 31日(木)10:00〜17:00
申込受付中



「しあわせな働き方を創りだす」
ジョブクラフティング ワークショップ

講義に加えて対話型のワークを織り交ぜながら
「しあわせな働き方」について考えていきます。
2018年 7月19日(木)10:00-16:45
申込受付中


□□■□□■■□□■□□■□□■■□
※震災の復興を心よりお祈りしています>
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ