共感脳とシステム化脳【パートナーシップ】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

良好なパートナーシップを
保ち続けるためには、
お互いの違いを理解し、
その違いを活かして
補い合うことが大切です。


例えば、
パートナーの一方が
決断力がある場合、
もう一方は
サポート力があると、
モノゴトがうまく進みます。


パートナーの一方が
大胆である場合、
もう一方は
慎重であると、
バランスがとれます。


パートナーの一方が
着想的である場合、
もう一方は
計画的であると、
地に足がついた生活を
営めるようになります。


このように
お互いの違いを知って、
その違いを最大限に
活かすことができれば、
しあわせな関係を
持続することが
可能になるでしょう。


心理学者の中には、
女性と男性では
脳の特性の違いが
あるのではないかと考え、
研究している人々がいます。

 

 



例えば、
バンクーバーの
ドリーン・キムラは、
女性は男性に比べて
言語能力にすぐれ、
男性は女性に比べて
空間把握能力が
すぐれていると
論じました。

 

 

また、
ケンブリッジ大学
心理学精神医学部の
サイモン・バロン=コーエン教授は、

共感化指数(Empathizing Quotient:EQ)と
システム化指数(Systemizing Quotient:SQ)
という二つの尺度を用いて

男女差を調べました。

 


共感化指数
システム化指数

 

 

すると平均して

女性は他者に対して

共感する傾向が優れており、

男性はモノゴトをシステムとして

理解したり構築することに

優れていることが

明らかになりました。

 


そこで、
バロン=コーエン教授は、
共感脳女性型脳
システム化脳男性型脳
呼ぶことにしました。

 

 

ただしこれは、

女性と男性を
明確に区別している
わけではありません。

 

 

女性の中にも
システム化脳の
傾向の人もいれば、
男性の中にも
共感脳の傾向の人もいます。


しかし、
平均をみると
女性は共感傾向が高く、
男性はシステム化傾向が
高いということです。


バロン=コーエン教授は、
女性型脳の特徴である
共感について
次のように説明しています。


「共感とは、
 ほかの誰かかが感じ、
 何を考えているかを知り、
 さらにそれに反応して
 適切な感情を催す傾向である」



こうしたことから、
女性脳ではその特性上、
他者とのコミュニケーションを
大切にすることがわかります。


もう一方の
男性型脳の特徴の
システム化については、
次のように説明しています。


「システム化とは、
 シテスムを分析、検討し、
 システムのパターンを支配する
 隠れた規則を探り出そうとする衝動や、
 システムを構築しようとする傾向を指す」
 


したがって、
男性脳では感情よりも
原因究明や問題解決に
注目するようになります。


パートナーとの関係を
良い状態で持続させるためには、
こうした共感脳と
システム脳の違いを
十分に理解した上で、
互いに補い合うことが
重要と言えるでしょう。

 

 



明日3/18には、

国際幸福デーに関連して

慶應義塾大学三田キャンパスで
第2回shiawase2.0という
イベントが開催され、

37のしあわせに関する

ワークショップが提供されます。

 

 

私たちの団体も

以下の二つの

ワークショップを行います。


〈第2回shiaease2.0シンポジウム〉
主催:慶應義塾大学大学院SDM研究科
   &shiawase2.0シンポジウム実行委員会


Smart Being.LLCが提供するワークショップ
     ハッピーパートナーシップ
〜共感脳とシステム化脳の違いから考える思いやりスキル〜

AWEが提供するワークショップ
ストレスを味方にする「幸せマインドセット」
〜ポストトラウマティックスグロース〜

 

 

当日参加も受け付けています。

 


会場で共に学び、

幸せな世界をつくるために

どんなことができるのかを

共に考えることが
できれば嬉しく思います。

 

 

ぜひ会場に

足をお運びください。

 

 

引用文献

サイモン・バロン=コーエン著 三宅真砂子訳,NHK出版


 

→関連する記事(第1回shiawasa2.0の報告)

「国際幸福デー」

 

 

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-

■Smart Being.LLCの講座
 
〈スマラボLearning Space/ウェビナー〉
「習得を促す学びのマインドセット」
2018年3月28日(水)21:00-22:30
zoomによる反転学習です。
申込受付中


■慶応大学SDMウェルビーイングリサーチラボ主催「幸福学・夫婦編

しあわせなパートナシップについて考える講義シリーズ全6回
(4/22、5/20、6/24、7/15、8/19、9/29)
 
 

■ウェルビーイング心理教育アカデミーの講座

 

ウィルビーイングベーシック講座1&2
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
2018年4月6日(金)-7日(土)10:00〜17:00
申込受付中

 

 

「ストレスマネジメントとレジリエンス」

ストレスマネジメントの具体的方法と、

レジリエンスの高め方を学ぶプログラムです。
〈オンサイト〉
2018年5月12日(土)・19日(土) 両日10:00-17:00
〈ウェビナー〉
2018年5月15日(火)20:00〜21:00

申込受付中


ウィルビーイングベーシック講座1&2

心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
2018年5月25日(金)-26日(土)10:00〜17:00
申込受付中

 

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

※震災の復興を心よりお祈りしています。
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村