心理的支援の3つの領域【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

心理的支援の主な目的は、
一言で表すならば、
「メンタルヘルスの獲得」
ということになります。
 
 
そのためには、
次の3つの領域に関して
適切な支援を行うことが
必要になります。
 
 
一つ目の領域は、
「メンタルヘルス不全」
の状況に対する支援です。
 
 
「メンタルヘルス不全」とは、
その人にとって必要なものが
得られない状態が続いて
心身のバランスが崩れて
健康が損なわれている
状態を表すものです。
 
 
その表れは、
ケースバイケースで多様ですが、
「メンタルヘルス不全」の領域で
心理的支援を行うならば、
その人の心情に添い、
その人が求めているものや
必要なものが何なのか、
自分が直接コントロールできるものと
できないものなどを明らかにして、
いかに充足していくのかを
支援することが求められます。



 
二つ目の領域は、
「心に関する公衆衛生」
に関する支援です。
 
 
「心に関する公衆衛生」では、
心の健康の維持・増進が
重要なテーマになります。
 
 
そのためには、
心のコンディションを
整えるために何が役立ち、
何が必要なのかについて
心理教育的な支援を
行うことになります。



 
三つ目の領域は、
「しあわせの創出」
に関する支援です。
 
 
メンタルヘルスの
最も良い状態を表す言葉は、
「しあわせ」です。
 
 
「しあわせ」
関する研究が進んで、
しあわせを生み出すために
心理的、身体的、社会的
どのようなことを行うのが
役立つのかが明らかに
なってきました。
 
 
「しあわせの創出」の領域では、
「しあわせ」に関する知見を
日常生活に活かしながら、
心のしなやかさを身につけて、
心地よく暮らせるよう
支援することが
求められます。



 
近年になって
心理的支援の幅が
広がってきています。
 
 
「メンタルヘルス不全」だけでなく、
「心の公衆衛生」
「しあわせの創出」に関する
支援が求められるよう
変化してきています。
 
 
特に、
「心の公衆衛生」
「しあわせの創出」に関する
心理教育的なアプローチは、
「メンタルヘルス不全」
予防効果があると考えられ、
注目されています。

 
心理的支援の主な目的は、
「メンタルヘルスの獲得」
にあります。
 
 
そのためには、
「メンタルヘルス不全」
「心の公衆衛生」
「しあわせの創出」という
3つの領域に渡る
心理教育的な支援が
必要とされています。

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

-セミナー・ワークショップのお知らせ-

-幸せに関する理論とエビデンスと方法を学ぶ-

【ウェルビーイング心理教育アカデミー】の講座


ウェルビーイングベーシック1&2

心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。

2017年10月4日(水)-5日(木)10:00〜17:00
残席3
 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

※震災の復興を心よりお祈りしています。
神栄カウンセリングセンター のHP