最近誰かと何かの
約束をしましたか?
その約束は、
約束した通り
実行されましたか?
約束は、
実行されてはじめて
意味をなします。
ですから、
約束をする時には、
実行可能かどうかを
よくよく考えて結ぶように
意識したいものです。
約束した時には、
その内容に対する
責任が発生します。
しかし、
約束に伴う責任は、
それだけに
留まりません。
約束には、
相手とのつながりに対する
責任も伴います。
約束を取り消すということは、
その約束の優先順位を
下げるということだけでなく、
約束した相手との
関係の優先順位も
下げるということを
意味します。
約束した相手にも、
少なからずそれが伝わり、
相手の方も自分との関係の
優先順位を下げるように
なるでしょう。
そうしたことが続けば、
信頼は薄れてゆき、
しだいに疎遠に
なっていきます。
約束の真の意味は、
相手との関係を
大切にしているということを
約束を実行することによって
表すことにあるのでは
ないでしょうか。
約束には、
それを実行する
ということだけでなく、
相手との関係への
責任も伴っています。
ですから、
約束をする時には、
安易に交わすのでなく、
その内容を慎重に
吟味して結ぶように
意識したいものです。

※東日本大震災の復興を
心よりお祈りしています。

神栄カウンセリングセンター のHP