放任と見守ることの違い(前編)【親子関係】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

子どもの自立を
より良く支援するためには、
放任と見守ることの違いを
理解しておくことが必要です。


放任と見守ることでは、
どのような違いがあるでしょう?


まずは、
放任について
考えてみましょう。


何でも子どもの
好きにさせる
というのは放任です。


そこでは、
自立に求められる
規範を学ぶことが
出来ません。


放任は、
子どもから目を離し、
育成するということを
放棄した関わりと
言えるでしょう。


マザーテレサは、
愛情の反対は
無関心だと言いました。


放任は、
無関心に類するものと
考えられるのではないでしょうか。


子どもは、
放任から
信頼や愛情は
感じないでしょう。


…つづく


※東日本大震災からの一日も早い
 復旧と復興を心よりお祈りしています。

ペタしてね


神栄カウンセリングセンター
のHP