支援的人間関係【メンタルヘルス】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

困っている時に
自分を支えていれる人がいると
どんなに心強いでしょう。


心を健康な状態に保つために、
支援的な人間関係を
築いておくことは、
とても大切なことです。


こうした人間関係は、
困ってからではなく、
普段から意識して
築いておくことが
求められます。


周囲にいる人たちに関わる時に
「人間関係を育む7つの習慣」
を実践してみましょう。


◎耳を傾ける
◎励ます
◎敬意を表す
◎受け入れる
◎違いを話し合う
◎信頼する
◎手助けする


こうしたことを
実践すると、
人間関係は
強固なものになります。


こうして築かれた人間関係は、
私たちが最も困っている時に
大きな支えとなり、
力となってくれるでしょう。


支援的な人間関係は、
急に築くことはできません。


普段の関わりが
とても大切なのです。


あなたは、
普段から支援的人間関係を
築くことを意識していますか?


もし、
意識して関わりを
持っているのであれば、
心が弱ったときに
必要な助けが得られるでしょう。

ペタしてね

神栄カウンセリングセンター のHP