褒めることの注意点(前編)【外的コントロール】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

褒められるというのは、
嬉しいものです。

褒められると
受け入れられている
感じがします。

褒められると
認められたことが
伝わってきます。

褒められると
力が湧いてくる
感じがします。

一般的には、
「褒めることは良いこと」、
「積極的に人を褒めよう」、
と思われていることが
多いようです。

しかし、褒めることには、
注意を払わなければならない
面があることを
知っておくとよいでしょう。

他の人を褒める時、
「すごいな」、
「さずがだな」、
「本当にそうだな」、
と純粋に思う場合には
基本的に問題は起こりません。

しかし、
他の人を褒めるという行為の背後に、
相手をコントロールする意図があると
褒めることによる害が発生するのです。

・・・つづく。

ペタしてね
神栄カウンセリングセンター のHPはコチラ